蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大人になるまでに読みたい15歳の詩 3
|
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児開書庫A | J911/オト/3 | 0600557580 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100130561 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
大人になるまでに読みたい15歳の詩 3 |
巻次(漢字) |
3 |
書名ヨミ |
オトナ ニ ナル マデ ニ ヨミタイ ジュウゴサイ ノ シ |
各巻書名 |
なやむ |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2013.12 |
本体価格 |
¥1500 |
ISBN |
978-4-8433-4267-1 |
ISBN |
4-8433-4267-1 |
数量 |
4,231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.08
|
件名 |
詩歌
|
学習件名 |
詩集 |
内容紹介 |
やわらかい思春期の心に伝えたい名詩セレクション。3は、「なやむ」をテーマに、谷川俊太郎「かなしみ」、宮沢賢治「春」、中原中也「骨」などを収録する。巻末に蜂飼耳によるエッセイを掲載。 |
目次タイトル |
巻頭文 悩みとともに 谷川俊太郎 |
|
どうして |
|
かなしみ 谷川俊太郎/やさしい魚 川崎洋/みずうみ 中村和恵/帰途 田村隆一/馬の胴体の中で考えてゐたい 小熊秀雄/囈語 山村暮鳥/或る話 尾形亀之助/ひよつとこ面 尾形亀之助/魚における虚無 村野四郎/青イ花 草野心平/冬の日 西脇順三郎/暗い心 八木重吉/藁の男 北川透/閉められた扉の前で 吉行理恵/この部屋を出てゆく 関根弘/素顔 井坂洋子/怖ろしいのは 高橋睦郎/雑草の記憶 鈴木志郎康/葦の地方 小野十三郎/鷗どり 三好達治/離愁 丸山薫/月夜の浜辺 中原中也/美代子、石を投げなさい 荒川洋治 |
|
どうしても |
|
春 宮沢賢治/恋を恋する人 萩原朔太郎/松葉 野口米次郎/霧のなかの犬 石原吉郎/詩が 石原吉郎/虹 吉原幸子/塵塚 川路柳虹/詩論 佐藤春夫/汽車は二度と来ない 高見順/傷ついて、小さい獣のやうに 立原道造/歌 中野重治/厩 三木露風/寂しき生命 室生犀星/道程 高村光太郎/曲つた木 山村暮鳥/死の髯 左川ちか/夫婦 石垣りん/悪いおっぱい 伊藤比呂美/幼年 松浦寿輝/遅刻 井坂洋子/「62のソネット」より 41 谷川俊太郎/「62のソネット」より 53 谷川俊太郎/雁の声 村上昭夫 |
|
どうすれば |
|
点火期 杉本真維子/水色 日和聡子/眼逸ラシ 日和聡子/白い狼 大手拓次/秋刀魚の歌 佐藤春夫/片恋 北原白秋/あどけない話 高村光太郎/林の中の会合 萩原恭次郎/松の針 宮沢賢治/罪業 室生犀星/草をむしる 八木重吉/緑 左川ちか/蹄鉄屋の歌 小熊秀雄/乾いた路 蔵原伸二郎/太陽にいるとんぼ 村上昭夫/富士 金子光晴/ある孤独 秋山清/峠にて 清水昶/夕方の三十分 黒田三郎/ちからが足りなくて 藤井貞和/あまのがわ 三角みづ紀 |
|
どうなんだろう |
|
骨 中原中也/我 川路柳虹/目をあいた過去 大手拓次/きつね 蔵原伸二郎/生と死の境には 高見順/花火 杉山平一/くさった蛤 萩原朔太郎/『ダダイスト新吉の歌』より 21 高橋新吉/昆虫 左川ちか/傷痕 吉原幸子/ねむる島 稲川方人/袖口の動物 杉本真維子/崖くずれ 高野喜久雄/ちいさな遺書 中桐雅夫/この椅子に坐って 佐々木幹郎/電話の声 鈴木志郎康/座蒲団 山之口貘/大儀 山之口貘/自分の消える場所 福間健二/金魚すくい 大江麻衣/誰が知つてる 福士幸次郎/おおきくなる 谷川俊太郎/くらげの唄 金子光晴 |
|
エッセイ 答えなんて、ないんです 蜂飼耳 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
共生する生きもの図鑑
サミ・ベイリー/…
ミッテルバッハ・マギル群集生態学
Gary G.M…
生物群集を理解する
大串 隆之/編,…
揺れうごく鳥と樹々のつながり : …
吉川 徹朗/著
DNA情報で生態系を読み解く : …
東樹 宏和/著
<対話>共生
深津 武馬/著,…
共生する生き物たち : 微生物の世…
岩槻 邦男/著,…
右利きのヘビ仮説 : 追うヘビ、逃…
細 将貴/著
共生細菌の世界 : したたかで巧み…
成田 聡子/著
生き物のちえ : 自然科学読み物2
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物5
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物4
伊藤 年一/文,…
生き物のちえ : 自然科学読み物1
伊藤 年一/文,…
新たな保全と管理を考える
大串 隆之/編,…
生物間ネットワークを紐とく
大串 隆之/編,…
群集生態学 : 生物多様性学と生物…
STEPHEN …
進化生物学からせまる
大串 隆之/編,…
メタ群集と空間スケール
大串 隆之/編,…
生態系と群集をむすぶ
大串 隆之/編,…
寄生と共生
石橋 信義/編著…
黒潮圏科学の魅力 : 人と自然の「…
高知大学大学院黒…
「共生」に学ぶ : 生き物の知恵
山本 真紀/著
群集生態学
宮下 直/著,野…
群集生態学の現在
佐藤 宏明/編著…
共生生命体の30億年
リン・マーギュリ…
ファイトテルマータ : 生物多様性…
茂木 幹義/著
種子散布 : 助けあいの進化論2
上田 恵介/編著
種子散布 : 助けあいの進化論1
上田 恵介/編著
水辺環境の保全 : 生物群集の視点…
江崎 保男/編,…
共生の生態学
栗原 康/著
生物界における共生と多様性
川那部 浩哉/著
「共生」とは何か : 搾取と競争を…
松田 裕之/著
花・鳥・虫のしがらみ進化論 : 「…
上田 恵介/著
寄生から共生へ : 昨日の敵は今日…
山村 則男/[ほ…
動物と植物の利用しあう関係
鷲谷 いづみ/編…
さまざまな共生 : 生物種間の多様…
大串 隆之/編
群れの科学 : 大きさの調節機能
小沢 正昭/著
群集生態学入門
木元 新作/著,…
共生と進化 : 生態学的進化論
石川 統/著
前へ
次へ
ここがすごい!水辺の樹木 : 生態…
崎尾 均/著
地球の生物大図鑑 : 気候と生態系…
山極 壽一/日本…
植物の生態 : 生理機能を中心に
寺島 一郎/著,…
化学生態学 : 昆虫のケミカルコミ…
中牟田 潔/編
私たちはどこにいるのか : 惑星地…
ブルーノ・ラトゥ…
<生かし生かされ>の自然史 : 共…
渡辺 政隆/著
温暖化に負けない生き物たち : 気…
ソーア・ハンソン…
植物たちの護身術 : 被食防御の生…
種生物学会/編,…
森の来歴 : 二次林と原生林が織り…
小見山 章/著,…
生き物の「居場所」はどう決まるか …
大崎 直太/著
河川生態学入門 : 基礎から生物生…
平林 公男/編,…
生態遺伝学入門
北野 潤/著
アグロエコロジー : 持続可能なフ…
スティーヴン・グ…
都市と緑の人類史
ベン・ウィルソン…
ソバとシジミチョウ : 人-自然-…
宮下 直/著
雪と氷にすむ生きものたち : 雪氷…
竹内 望/著,植…
枯木ワンダーランド : 枯死木がつ…
深澤 遊/著
このあななんじゃ3
みぞぐち ともや…
保全生態学入門 : 遺伝子からラン…
鷲谷 いづみ/著…
人間がいなくなった後の自然
カル・フリン/著…
生態人類学は挑…MONOGRAPH9
生態人類学は挑むSESSION4
愛しの生態系 : 研究者とまもる「…
植生学会/編,前…
レジリエンス-よみがえる力- : …
清水 美香/編著
ヒトという種の未来について生物界の…
ロブ・ダン/著,…
里山の植物生態学
加藤 順/著,林…
Rによる数値生態学 : 群集の多様…
Daniel B…
生態学のための標本抽出法
Bryan F.…
ミッテルバッハ・マギル群集生態学
Gary G.M…
マザーツリー : 森に隠された「知…
スザンヌ・シマー…
植物の行動生態学 : 感じて,伝え…
種生物学会/編,…
戦国日本の生態系 : 庶民の生存戦…
高木 久史/著
哺乳類のフィールドサイン観察ガイド
熊谷 さとし/著…
「老いない」動物がヒトの未来を変え…
スティーヴン・N…
生態人類学は挑むSESSION6
環境DNA入門 : ただよう遺伝子…
源 利文/著
旅する地球の生き物たち : ヒト・…
ソニア・シャー/…
スギと広葉樹の混交林 : 蘇る生態…
清和 研二/著
タネは旅する : 種子散布の巧みな…
中西 弘樹/著
微生物・文明の終焉・淘汰
マーク・バートネ…
前へ
次へ
前のページへ