検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死を看取り続ける看護師の悲嘆過程 

著者名 近藤 真紀子/著
著者名ヨミ コンドウ マキコ
出版者 風間書房
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫49290/83/1102250400一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002164297
書誌種別 図書
書名 死を看取り続ける看護師の悲嘆過程 
書名ヨミ シ オ ミトリツズケル カンゴシ ノ ヒタン カテイ
命に正面から向き合うことによってもたらされる苦悩への対応
言語区分 日本語
著者名 近藤 真紀子/著
著者名ヨミ コンドウ マキコ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2011.1
本体価格 ¥7500
ISBN 978-4-7599-1840-3
ISBN 4-7599-1840-3
数量 15,259p
大きさ 22cm
分類記号 492.9014
件名 看護学   患者   生と死   悲しみ
注記 文献:p243~254
内容紹介 死を看取る看護師の悲嘆過程を説明する理論を構築し、悲嘆を実際に経験している看護師への支援のあり方、および死を看取り続ける看護師の成長段階を考慮した支援のあり方を示唆する。
著者紹介 1967年香川県生まれ。大阪府立看護大学大学院看護学研究科博士後期課程修了。博士(看護学)。香川県立保健医療大学准教授(大学院併任)。専門はがん看護学・終末期ケア、家族看護学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序論
2 Ⅰ.研究の意義
3 Ⅱ.研究目的
4 Ⅲ.用語の定義
5 第2章 文献検討
6 Ⅰ.死を看取る看護師に求められる役割
7 Ⅱ.死を看取る看護師の経験に関する研究
8 Ⅲ.悲嘆に関する研究
9 Ⅳ.死を看取る看護師への支援に関するシステマティックレビュー
10 Ⅴ.文献検討の総括
11 第3章 研究方法
12 Ⅰ.グラウンデッド・セオリー・アプローチを用いることの理論的根拠
13 Ⅱ.研究方法
14 第4章 死を看取り続ける看護師の悲嘆過程の全容
15 Ⅰ.命に正面から向き合うことによってもたらされる苦悩への対応
16 第5章 死を看取り続ける看護師の悲嘆過程の詳細
17 Ⅰ.<命に正面から向き合う>
18 Ⅱ.<命に関わる限界を突きつけられる>
19 Ⅲ.<死の脅威に晒される>
20 Ⅳ.<命に関わる責任の重さを突きつけられる>
21 Ⅴ.<答えの出ない問いを抱え込み看護師としての自信を失う>
22 Ⅵ.<答えの出ない問いへの対応>
23 Ⅶ.<命への向き合い方の異なる日常>
24 Ⅷ.死を看取り続ける看護師の悲嘆過程の全容(まとめ)
25 第6章 専門職として死を看取り続けることへの対応とジレンマ
26 Ⅰ.悲嘆を回避するための知恵
27 Ⅱ.命に正面から向き合い続けるための力量
28 Ⅲ.専門職として死を看取り続けるジレンマ
29 Ⅳ.まとめ
30 第7章 考察
31 Ⅰ.死を看取り続ける看護師の悲嘆過程の特徴
32 Ⅱ.理論の看護実践への活用
33 Ⅲ.理論の評価
34 第8章 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
492.9014
看護学 患者 生と死 悲しみ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。