検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

認められたい欲望と過剰な自分語り 

著者名 牧野 篤/著
著者名ヨミ マキノ アツシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D37104/14/0106241579一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002167026
書誌種別 図書
書名 認められたい欲望と過剰な自分語り 
書名ヨミ ミトメラレタイ ヨクボウ ト カジョウ ナ ジブンガタリ
そして居合わせた他者・過去とともにある私へ
言語区分 日本語
著者名 牧野 篤/著
著者名ヨミ マキノ アツシ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2011.2
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-13-010121-9
ISBN 4-13-010121-9
数量 5,307p
大きさ 20cm
分類記号 371.04
件名 教育学
内容紹介 サブカルチャー、データベース化する自己、ナショナリズム…。私たちがこの社会に生きるとはどういうことなのか。外部を失い閉塞する現代日本の「自分語り」と、そこにこそ潜む、教育の可能性について考える。
著者紹介 1960年生まれ。名古屋大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。東京大学大学院教育学研究科教授。著書に「シニア世代の学びと社会」「中国変動社会の教育」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに <わたし>を生成する学びへ
2 <Ⅰ>生成する<わたし>
3 1 <外部>の終焉と共身体的自我へ
4 2 回帰的な自分と教育の可能性
5 3 過去の架橋と生成する<わたし>
6 <Ⅱ>語る<わたし>
7 4 過去からの救済と語ること
8 5 <いま>語る<わたし>
9 1・当事者の語る歴史を聞き取るということ
10 2・植民地台湾の教育と生活
11 3・「光復」後の社会と生活および教育
12 4・戒厳令解除以降の社会と次の世代
13 5・語り手は何を語ろうとしたのか
14 おわりに 過去への寛容を導くもの

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
371.04
教育学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。