蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ザ・太宰治
|
著者名 |
太宰 治/著
|
著者名ヨミ |
ダザイ オサム |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1999.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9136/タオ 11/ | 2101005080 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001332854 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ザ・太宰治 |
書名ヨミ |
ザ ダザイ オサム |
|
全小説全一冊 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
太宰 治/著
|
著者名ヨミ |
ダザイ オサム |
出版地 |
東京 |
出版者 |
第三書館
|
出版年月 |
1999.2 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-8074-9905-X |
数量 |
982p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
第一作品集「晩年」から「富岳百景」「走れメロス」「津軽」などを経て、「ヴィヨンの妻」「斜陽」「人間失格」、絶筆の「グッド・バイ」まで、太宰治の全小説を原文のまま発表当時の雰囲気で一冊に収録する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
葉 |
|
|
|
|
2 |
思ひ出 |
|
|
|
|
3 |
魚服記 |
|
|
|
|
4 |
列車 |
|
|
|
|
5 |
地球図 |
|
|
|
|
6 |
猿ケ島 |
|
|
|
|
7 |
雀こ |
|
|
|
|
8 |
猿面冠者 |
|
|
|
|
9 |
逆行 |
|
|
|
|
10 |
彼は昔の彼ならず |
|
|
|
|
11 |
ロマネスク |
|
|
|
|
12 |
玩具 |
|
|
|
|
13 |
陰火 |
|
|
|
|
14 |
めくら草紙 |
|
|
|
|
15 |
虚構の彷徨 |
|
|
|
|
16 |
ダス・ゲマイネ |
|
|
|
|
17 |
雌について |
|
|
|
|
18 |
創生記 |
|
|
|
|
19 |
喝采 |
|
|
|
|
20 |
二十世紀旗手 |
|
|
|
|
21 |
Human lost |
|
|
|
|
22 |
灯籠 |
|
|
|
|
23 |
満願 |
|
|
|
|
24 |
姥捨 |
|
|
|
|
25 |
I can speak |
|
|
|
|
26 |
富岳百景 |
|
|
|
|
27 |
黄金風景 |
|
|
|
|
28 |
女生徒 |
|
|
|
|
29 |
懶惰の歌留多 |
|
|
|
|
30 |
秋風記 |
|
|
|
|
31 |
新樹の言葉 |
|
|
|
|
32 |
花燭 |
|
|
|
|
33 |
愛と美について |
|
|
|
|
34 |
火の鳥 |
|
|
|
|
35 |
葉桜と魔笛 |
|
|
|
|
36 |
八十八夜 |
|
|
|
|
37 |
美少女 |
|
|
|
|
38 |
畜犬談 |
|
|
|
|
39 |
おしやれ童子 |
|
|
|
|
40 |
ア、秋 |
|
|
|
|
41 |
女人訓戒 |
|
|
|
|
42 |
座興に非ず |
|
|
|
|
43 |
デカダン抗議 |
|
|
|
|
44 |
皮膚と心 |
|
|
|
|
45 |
俗天使 |
|
|
|
|
46 |
? |
|
|
|
|
47 |
兄たち |
|
|
|
|
48 |
春の盗賊 |
|
|
|
|
49 |
駈込み訴へ |
|
|
|
|
50 |
老ハイデルベルヒ |
|
|
|
|
51 |
善蔵を思ふ |
|
|
|
|
52 |
誰も知らぬ |
|
|
|
|
53 |
走れメロス |
|
|
|
|
54 |
古典風 |
|
|
|
|
55 |
女の決闘 |
|
|
|
|
56 |
盲人独笑 |
|
|
|
|
57 |
乞食学生 |
|
|
|
|
58 |
一灯 |
|
|
|
|
59 |
失敗園 |
|
|
|
|
60 |
リイズ |
|
|
|
|
61 |
きりぎりす |
|
|
|
|
62 |
清貧譚 |
|
|
|
|
63 |
みみづく通信 |
|
|
|
|
64 |
佐渡 |
|
|
|
|
65 |
東京八景 |
|
|
|
|
66 |
服装に就いて |
|
|
|
|
67 |
千代女 |
|
|
|
|
68 |
ろまん灯籠 |
|
|
|
|
69 |
令嬢アユ |
|
|
|
|
70 |
新ハムレット |
|
|
|
|
71 |
風のたより |
|
|
|
|
72 |
誰 |
|
|
|
|
73 |
恥 |
|
|
|
|
74 |
新郎 |
|
|
|
|
75 |
十二月八日 |
|
|
|
|
76 |
律子と貞子 |
|
|
|
|
77 |
待つ |
|
|
|
|
78 |
水仙 |
|
|
|
|
79 |
小さいアルバム |
|
|
|
|
80 |
正義と微笑 |
|
|
|
|
81 |
日の出前 |
|
|
|
|
82 |
帰去来 |
|
|
|
|
83 |
故郷 |
|
|
|
|
84 |
黄村先生言行録 |
|
|
|
|
85 |
花吹雪 |
|
|
|
|
86 |
不審庵 |
|
|
|
|
87 |
禁酒の心 |
|
|
|
|
88 |
右大臣実朝 |
|
|
|
|
89 |
鉄面皮 |
|
|
|
|
90 |
作家の手帖 |
|
|
|
|
91 |
佳日 |
|
|
|
|
92 |
散華 |
|
|
|
|
93 |
雪の夜の話 |
|
|
|
|
94 |
東京だより |
|
|
|
|
95 |
竹青 |
|
|
|
|
96 |
薄明 |
|
|
|
|
97 |
津軽 |
|
|
|
|
98 |
惜別 |
|
|
|
|
99 |
新釈諸国噺 |
|
|
|
|
100 |
お伽草紙 |
|
|
|
|
101 |
パンドラの匣 |
|
|
|
|
102 |
貨幣 |
|
|
|
|
103 |
苦悩の年鑑 |
|
|
|
|
104 |
十五年間 |
|
|
|
|
105 |
チヤンス |
|
|
|
|
106 |
未帰還の友に |
|
|
|
|
107 |
津軽通信 |
|
|
|
|
108 |
たづねびと |
|
|
|
|
109 |
親友交歓 |
|
|
|
|
110 |
男女同権 |
|
|
|
|
111 |
トカトントン |
|
|
|
|
112 |
メリイクリスマス |
|
|
|
|
113 |
父 |
|
|
|
|
114 |
母 |
|
|
|
|
115 |
ヴイヨンの妻 |
|
|
|
|
116 |
女神 |
|
|
|
|
117 |
フオス・フオレツセンス |
|
|
|
|
118 |
朝 |
|
|
|
|
119 |
おさん |
|
|
|
|
120 |
饗応夫人 |
|
|
|
|
121 |
酒の追憶 |
|
|
|
|
122 |
斜陽 |
|
|
|
|
123 |
冬の花火 |
|
|
|
|
124 |
春の枯葉 |
|
|
|
|
125 |
人間失格 |
|
|
|
|
126 |
犯人 |
|
|
|
|
127 |
美男子と煙草 |
|
|
|
|
128 |
眉山 |
|
|
|
|
129 |
女類 |
|
|
|
|
130 |
渡り鳥 |
|
|
|
|
131 |
桜桃 |
|
|
|
|
132 |
家庭の幸福 |
|
|
|
|
133 |
グッド・バイ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上野 英信 谷川 雁 森崎 和江 サークル村
前のページへ