検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

律令制と正倉院の研究 

著者名 柳 雄太郎/著
著者名ヨミ ヤナギ ユウタロウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D32213/22/0106491885一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100248494
書誌種別 図書
書名 律令制と正倉院の研究 
書名ヨミ リツリョウセイ ト ショウソウイン ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 柳 雄太郎/著
著者名ヨミ ヤナギ ユウタロウ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2015.2
本体価格 ¥12000
ISBN 978-4-642-04617-6
ISBN 4-642-04617-6
数量 6,362,7p
大きさ 22cm
分類記号 322.134
件名 律令   正倉院
内容紹介 律令制における公文書制度に関して、宣命と詔書、勅符などを追究。また、駅伝制について、伝制を中心に律令制前のシステムの継承等を検証するほか、献物帳・出納関係文書と律令制との関連など正倉院の諸課題も考察する。
著者紹介 1941年千葉県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程中退。元文化庁文化財保護部記念物課主任文化財調査官。
目次タイトル 第一部 律令制と公文書制度
第一章 詔書式の成立 第二章 勅符式と飛駅式 第三章 太政官における四等官構成 第四章 中務省の成立 第五章 国分寺建立の詔の成立 第六章 太政官奏から見た国史の原史料
第二部 日本古代の駅伝制
第一章 伝の設置および但馬国の駅路 第二章 律令伝制の成立と展開 第三章 駅伝制の再編成
第三部 律令制と正倉院
第一章 献物帳の基礎的考察 第二章 東大寺献物帳と検珍財帳 第三章 正倉院宝物の出納 第四章 献物帳と奉勅 第五章 正倉院宝物考



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
369.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。