蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本語全史
|
著者名 |
沖森 卓也/著
|
著者名ヨミ |
オキモリ タクヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 8102/31/ | 2102801867 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100493948 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本語全史 |
書名ヨミ |
ニホンゴ ゼンシ |
叢書名 |
ちくま新書
|
叢書番号 |
1249 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
沖森 卓也/著
|
著者名ヨミ |
オキモリ タクヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.4 |
本体価格 |
¥1200 |
ISBN |
978-4-480-06957-3 |
ISBN |
4-480-06957-3 |
数量 |
435,11p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
810.2
|
件名 |
日本語-歴史
|
注記 |
文献:p434〜435 |
内容紹介 |
日本語の変遷を古代(前期・後期)、中世(前期・後期)、近世、近代という時代ごとに、総説・文字・音韻・語彙・文法の5つに分けて整理。日本語の通史を総合的に描く初めての新書。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。立教大学文学部教授。専門は日本語学。とくに日本語の歴史的研究。著書に「日本の古代の表記と文体」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
唐招提寺(奈良市) 寺院建築-保存・修復-奈良県-奈良市
前のページへ