蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理論で読むメディア文化
|
著者名 |
松本 健太郎/編
|
著者名ヨミ |
マツモト ケンタロウ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 0071/40/ | 0106549143 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100392547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理論で読むメディア文化 |
書名ヨミ |
リロン デ ヨム メディア ブンカ |
|
「今」を理解するためのリテラシー |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松本 健太郎/編
|
著者名ヨミ |
マツモト ケンタロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2016.5 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
978-4-7885-1480-5 |
ISBN |
4-7885-1480-5 |
数量 |
285p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.1
|
件名 |
情報理論
|
内容紹介 |
フーコー、ドゥルーズ、スティグレール、ラトゥール、フータモなどの理論を起点に、激変する現代のメディア状況を読み解き、「今」を生きるためのツール=リテラシーを提示する。 |
著者紹介 |
二松學舍大学文学部准教授。専門は記号論、メディア論、映像論。著書に「ロラン・バルトにとって写真とは何か」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ