検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パース「プラグマティズム」の研究 

著者名 新 茂之/著
著者名ヨミ アタラシ シゲユキ
出版者 晃洋書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫1339/18/0106253444一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002171214
書誌種別 図書
書名 パース「プラグマティズム」の研究 
書名ヨミ パース プラグマティズム ノ ケンキュウ
関係と進化と立論のカテゴリー論的整序の試み
叢書名 西洋思想叢書
言語区分 日本語
著者名 新 茂之/著
著者名ヨミ アタラシ シゲユキ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2011.2
本体価格 ¥4500
ISBN 978-4-7710-2206-5
ISBN 4-7710-2206-5
数量 4,277,7p
大きさ 22cm
分類記号 133.9
個人件名 Peirce,Charles Sanders
注記 文献:巻末p1~7
内容紹介 19世紀後半からアメリカで始まった哲学的動向「プラグマティズム」の創始者・パース。アブダクションの把握を課題としながら、パースのプラグマティズムについて論考する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 パースのプラグマティズム
2 第一章 拡延としてのアブダクション
3 はじめに
4 第一節 知覚におけるアブダクションの働き
5 第二節 アブダクションの分析的定式化
6 第三節 仮説の形成
7 第四節 習慣の形成と機作に働くアブダクション
8 おわりに
9 第二章 実然性と実成性の動態としての実在
10 はじめに
11 第一節 信念を固める方法としての探究
12 第二節 綜合の可謬性
13 第三節 帰納を支える根拠としての実在
14 第四節 実在の動態的位相
15 おわりに
16 第三章 関係的運動のカテゴリー論的位相
17 はじめに
18 第一節 外延主義の射程
19 第二節 名辞の分類
20 第三節 名辞の結合
21 第四節 名辞の退化的連関
22 おわりに
23 第四章 カテゴリー論的整序の一貫性
24 はじめに
25 第一節 偶然主義と連続主義における自由
26 第二節 進化のカテゴリー論的位相
27 第三節 進化の三態様の動態的連関
28 第四節 立論の三態様の動態的連関
29 おわりに
30 終章 論理的様相のカテゴリー論的整序

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
133.9
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。