1 |
序章 |
|
|
|
|
2 |
第1章 オンブズパーソン研究の動向 |
|
|
|
|
3 |
第1節 わが国におけるオンブズパーソン制度の研究動向 |
|
|
|
|
4 |
第2節 諸外国のオンブズパーソン研究のわが国への影響 |
|
|
|
|
5 |
第3節 オンブズパーソンの類型 |
|
|
|
|
6 |
第2章 わが国における福祉オンブズパーソンの展開 |
|
|
|
|
7 |
第1節 一九八〇年代の社会福祉と福祉オンブズパーソン導入へ繫がる動き |
|
|
|
|
8 |
第2節 一九九〇年代の福祉オンブズパーソンの展開 |
|
|
|
|
9 |
第3節 二〇〇〇年以降の福祉オンブズパーソンの動向 |
|
|
|
|
10 |
第3章 民間の福祉オンブズパーソン活動と地方公共団体の福祉サービス評価事業 |
|
|
|
|
11 |
第1節 地域型福祉オンブズパーソンの活動 |
|
|
|
|
12 |
第2節 地方公共団体による福祉サービス評価事業 |
|
|
|
|
13 |
第3節 人権擁護と権利擁護 |
|
|
|
|
14 |
第4章 福祉オンブズパーソンの実態-自治体福祉オンブズパーソン事業の現状 |
|
|
|
|
15 |
第1節 地方公共団体の福祉オンブズパーソン事業への調査 |
|
|
|
|
16 |
第2節 市民の福祉オンブズパーソン事業への意識 |
|
|
|
|
17 |
第5章 福祉オンブズパーソンの社会福祉援助活動と今後の課題 |
|
|
|
|
18 |
第1節 福祉オンブズパーソンの構造的、機能的、条件的(環境的)特色 |
|
|
|
|
19 |
第2節 福祉オンブズパーソンの社会福祉援助活動と今後の課題 |
|
|
|
|