蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91026/1308/ | 2102503201 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002301012 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渡航する作家たち |
書名ヨミ |
トコウ スル サッカタチ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
神田 由美子/編
高橋 龍夫/編
|
著者名ヨミ |
カンダ ユミコ タカハシ タツオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
翰林書房
|
出版年月 |
2012.4 |
本体価格 |
¥1900 |
ISBN |
978-4-87737-331-3 |
ISBN |
4-87737-331-3 |
数量 |
223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
910.26
|
件名 |
日本文学-作家
|
注記 |
関連年表:p205~221 |
内容紹介 |
作家にとって、自身と自国を見つめ、作風を深める重要な契機となった「渡航」。受容を重視した洋行時代から文化の往還へと推移する現代まで、日本の近代化を「渡航」という視点で鳥瞰する。 |
著者紹介 |
東洋学園大学教授。著書に「芥川龍之介と江戸・東京」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
森鷗外 |
林 正子/著 |
|
|
|
2 |
夏目漱石 |
神田 由美子/著 |
|
|
|
3 |
有島武郎 |
中村 三春/著 |
|
|
|
4 |
永井荷風 |
日比 嘉高/著 |
|
|
|
5 |
高村光太郎 |
高橋 龍夫/著 |
|
|
|
6 |
与謝野晶子 |
与那覇 恵子/著 |
|
|
|
7 |
島崎藤村 |
神田 由美子/著 |
|
|
|
8 |
谷崎潤一郎 |
千葉 俊二/著 |
|
|
|
9 |
芥川龍之介 |
秦 剛/著 |
|
|
|
10 |
宮本百合子 |
竹内 栄美子/著 |
|
|
|
11 |
横光利一 |
掛野 剛史/著 |
|
|
|
12 |
林芙美子 |
今川 英子/著 |
|
|
|
13 |
大庭みな子 |
江種 満子/著 |
|
|
|
14 |
村上龍 |
榎本 正樹/著 |
|
|
|
15 |
多和田葉子 |
谷口 幸代/著 |
|
|
|
16 |
村上春樹 |
高橋 龍夫/著 |
|
|
|
17 |
リービ英雄 |
フェイ・クリーマン/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ストリートの思想
毛利 嘉孝/著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田 憲/著
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
市民運動の本領
三村 翰弘/著
現代日本の規律化と社会運動 : ジ…
及川 英二郎/著
しかし語らねばならない : 女・底…
郡山 吉江/著
土俗と変革 : 多様性のラディカリ…
笠井 尚/著
越境と連帯
大野 光明/編,…
米国に遺された要視察人名簿 : 大…
上山 和雄/編著
「八紘一宇」の社会思想史的研究
黒岩 昭彦/著
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
「戦後革命運動史講座」の記録 : …
藤原 春雄/[ほ…
社会運動の一九六〇年代再考
「年報日本現代史…
日本社会主義思想史序説 : 明治国…
大田 英昭/著
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
堺利彦と葉山嘉樹 : 無産政党の社…
小正路 淑泰/著
戦中・戦後の経験と戦後思想 : 一…
北河 賢三/編著…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
夢と爆弾 : サバルタンの表現と闘…
友常 勉/著
革命芸術プロレタリア文化運動
中川 成美/編,…
運動史とは何か
大野 光明/編,…
全共闘以後
外山 恒一/著
戦後社会運動史論3
広川 禎秀/編,…
近代日本における私生活と政治 与謝…
小嶋 翔/著
「1968年」無数の問いの噴出の時…
人間文化研究機構…
リーディングス戦後日本の思想水脈7
「大衆」と「市民」の戦後思想 : …
趙 星銀/著
リーディングス戦後日本の思想水脈8
文化運動年表昭和戦前編
浦西 和彦/著
リーディングス戦後日本の思想水脈6
リーディングス戦後日本の思想水脈4
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
リーディングス戦後日本の思想水脈3
リーディングス戦後日本の思想水脈2
リーディングス戦後日本の思想水脈1
路上の身体・ネットの情動 : 3.…
田村 貴紀/著,…
文化運動年表明治・大正編
浦西 和彦/著
戦後思想の再審判 : 丸山眞男から…
大井 赤亥/編,…
前へ
次へ
社会運動-日本 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
戦争と平和 : 80年の記憶 : …
新聞通信調査会/…
京都占領 : 1945年の真実
秋尾 沙戸子/著
70年代講演録から読み解く楽観の時…
御厨 貴/監修,…
焼跡からのデモクラシー : 草の…下
吉見 義明/著
焼跡からのデモクラシー : 草の…上
吉見 義明/著
「戦後」を読み直す : 同時代史の…
有馬 学/著
現代日本の<国家意識>とアジア :…
遠藤 薫/編著
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌
石川 巧/編集代…
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田 憲/著
連帯の政治社会学 : 3.11後の…
ベアタ・ボホロデ…
<一人前>と戦後社会 : 対等を求…
禹 宗【ウォン】…
忘れられた米軍ハウス
小塩 和人/著
「戦後日本」とは何だったのか : …
松浦 正孝/編著
<日韓連帯>の政治社会学 : 親密…
玄 武岩/編著,…
労働と身体の大衆文化
大塚 英志/編,…
回想市民運動の時代と歴史家 : 1…
和田 春樹/著
基地国家の誕生 : 朝鮮戦争と日本…
南 基正/著,市…
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
ポスト・ファシズムの日本 : 戦後…
ローラ・ハイン/…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…7
田島 道治/著,…
市民運動の本領
三村 翰弘/著
占領期カラー写真を読む : オキュ…
佐藤 洋一/著,…
<マイノリティ>の政策実現戦略 :…
横尾 俊成/著
日本の歴史問題 : 「帝国」の清算…
波多野 澄雄/著
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…6
田島 道治/著,…
現代日本の規律化と社会運動 : ジ…
及川 英二郎/著
目撃者たちの記憶 : 1964-2…
毎日新聞写真部O…
<戦いの物語>の政治学 : 日本人…
渡部 純/著
進駐軍を笑わせろ! : 米軍慰問の…
青木 深/著
語られざる占領下日本 : 公職追放…
小宮 京/著
しかし語らねばならない : 女・底…
郡山 吉江/著
「昭和鹿鳴館」と占領下の日本 : …
山田 邦紀/著,…
わたしと日本の七十年 : オランダ…
ハンス・ブリンク…
昭和天皇拝謁記 : 初代宮内庁長…5
田島 道治/著,…
1970年代文化論
日高 勝之/編著
地図と写真でみる半藤一利「昭和史戦…
地理情報開発/編
越境と連帯
大野 光明/編,…
医療と戦時下の暮らし : 不確かな…
新村 拓/著
昭和芸能界…昭和32年〜昭和40年篇
塩澤 幸登/著
前へ
次へ
前のページへ