蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 1405/1/10 | 0106259457 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002176776 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
質的心理学研究 第10号(2011) |
巻次(漢字) |
第10号(2011) |
書名ヨミ |
シツテキ シンリガク ケンキュウ |
各巻書名 |
特集環境の実在を質的心理学はどうあつかうのか |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本質的心理学会『質的心理学研究』編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン シツテキ シンリ ガッカイ シツテキ シンリガク ケンキュウ ヘンシュウ イインカイ |
出版地 |
小平 |
出版者 |
日本質的心理学会
新曜社(発売)
|
出版年月 |
2011.3 |
本体価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7885-1225-2 |
ISBN |
4-7885-1225-2 |
数量 |
180p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
140.5
|
件名 |
心理学
質的研究
|
内容紹介 |
特集「環境の実在を質的心理学はどうあつかうのか」では、ギブソンの系譜に連なる「行為とそれを取り巻く環境」に関わる3本の論文を収録。その他、一般論文や書評を掲載する。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
乳児期におけるつかまり立ちの生態幾何学的記述 |
山崎 寛恵/著 |
|
|
|
2 |
食事における容器操作の縦断的研究 |
青木 洋子/著 |
|
|
|
3 |
「起き上がるカブトムシ」の観察 |
佐々木 正人/著 |
|
|
|
4 |
一枚のデッサンが成立する過程 |
西崎 実穂/著 |
野中 哲士/著 |
佐々木 正人/著 |
|
5 |
日米での日本人女子大学生の化粧行為の形成と変容 |
木戸 彩恵/著 |
|
|
|
6 |
高校家庭科教科書の言説分析と教科再編への展望 |
八ツ塚 一郎/著 |
|
|
|
7 |
聴くという行為の課題構造に応じた相違 |
一柳 智紀/著 |
|
|
|
8 |
青年の語りからみた金縛りの心理的意味 |
松本 京介/著 |
|
|
|
9 |
《書評特集》アクションリサーチ |
田垣 正晋/ほか著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ