検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リーディングス日本の社会福祉 4

著者名 岩田 正美/監修
著者名ヨミ イワタ マサミ
出版者 日本図書センター
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D36902/55/40106258997一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002176815
書誌種別 図書
書名 リーディングス日本の社会福祉 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ リーディングス ニホン ノ シャカイ フクシ
各巻書名 ソーシャルワークとはなにか
言語区分 日本語
著者名 岩田 正美/監修
著者名ヨミ イワタ マサミ
出版地 東京
出版者 日本図書センター
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-284-30347-7
ISBN 4-284-30347-7
数量 7,430p
大きさ 22cm
分類記号 369.021
件名 社会福祉-日本
各巻件名 ケース・ワーク
注記 文献:p423~430
内容紹介 戦後から現代までに培われた日本の社会福祉分野における研究蓄積から重要論稿を精選。4は、戦後の日本のソーシャルワークに関する文献を4つのテーマに分けて選定し、28本を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ソーシャル・ワーカーの本質的機能 岡村 重夫/著
2 公的扶助とケースワーク 仲村 優一/著
3 公的扶助とケースワーク 岸 勇/著
4 公的扶助とケースワーク 仲村 優一/著
5 保健・医療におけるケースワーク 浅賀 ふさ/著
6 ケースワークの社会学的本質 竹内 愛二/著
7 家族診断とケースワーク治療 山崎 道子/著
8 家族の緊張と家族診断 柏木 昭/著
9 問題家族に対するケースワークの役割と課題 山崎 美貴子/著
10 自我心理学がソーシャル・ケースワークに与えた影響 杉本 照子/著
11 社会福祉的援助活動とはなにか 坪上 宏/著
12 行動理論のケースワークへの応用 武田 建/著
13 MSWからみた患者像・患者運動 児島 美都子/著
14 米国における危機介入の現状と課題 荒川 義子/著
15 米国の方法論統合化への過程 平山 尚/著
16 ケースワーク理論の動向 岡本 民夫/著
17 ソーシャルワーク実践における生態学とは何か 小島 蓉子/著
18 ソーシャル・ワーク実践へのエコシステムの課題 太田 義弘/著
19 ソーシャルワーク理論における「人間:環境:時間」概念の検討 佐藤 豊道/著
20 ソーシャルワーク過程 川田 誉音/著
21 ソーシャルワークの職務分析に関する試論 奥田 いさよ/著
22 利用者からの視点 久保 紘章/著
23 ソーシャルワーク実践におけるエンパワーメント・アプローチの動向と課題 小松 源助/著
24 アルコール依存者の回復をエンパワーメントの視点からみる 窪田 暁子/著
25 SSTのグループワーク実践におけるアドボカシーとエンパワーメント 前田 ケイ/著
26 生活支援としてのケアマネジメントの方法 白澤 政和/著
27 ジェネラリスト・アプローチ 副田 あけみ/著
28 エビデンスに基づくソーシャルワークの実践的理論化 芝野 松次郎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岩田 正美
2011
369.021
社会福祉-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。