検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際結婚の家族心理学 

著者名 矢吹 理恵/著
著者名ヨミ ヤブキ リエ
出版者 風間書房
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A3673/174/2102418559一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002180803
書誌種別 図書
書名 国際結婚の家族心理学 
書名ヨミ コクサイ ケッコン ノ カゾク シンリガク
日米夫婦の場合
言語区分 日本語
著者名 矢吹 理恵/著
著者名ヨミ ヤブキ リエ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2011.2
本体価格 ¥5500
ISBN 978-4-7599-1855-7
ISBN 4-7599-1855-7
数量 4,2,255p
大きさ 22cm
分類記号 367.3
件名 家族心理学   国際結婚
注記 文献:p243~252
内容紹介 日本の首都圏に在住する夫アメリカ人・妻日本人の子どもがいる夫婦に焦点をあて、彼らが家庭で構築する文化の諸相と、そこを舞台とする夫婦の文化折衝と日本人妻の心理的変容の過程について質的に検討する。
著者紹介 東京都市大学環境情報学部准教授。博士(心理学)。臨床心理士。専門は国際結婚家族研究、生涯発達心理学、家族心理学、文化心理学、異文化間コミュニケーション。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 グローバライゼーションと国際結婚
2 第1章 国際結婚の質的心理学的研究
3 第1節 個人の生涯発達における結婚の機能
4 第2節 「解釈的アプローチ」と「超国家的存在」としての個人の捉え方
5 第3節 研究方法と論文の構成
6 第2章 国際結婚における「文化実践」研究
7 第1節 「文化実践」とは
8 第2節 ブルデューの「ハビトゥス」概念とは
9 第3節 国際結婚に関する先行研究の検討
10 第3章 日米国際結婚家庭にみられる「文化実践」
11 第1節 自らの「文化的志向性へのこだわり」から導出された国際結婚夫婦の類型
12 第2節 「文化実践」の事例(1):妻の名のりについて
13 第3節 「文化実践」の事例(2):子育てについて
14 第4節 「文化実践」の事例(3):宗教について
15 第5節 「文化実践」の事例(4):希望定住地について
16 第4章 国際結婚による妻の文化的経済的上昇感
17 第1節 夫婦の出身階層と妻の結婚後の経済的上昇感
18 第2節 夫婦の出身階層と妻の結婚後の文化的上昇感
19 第3節 日本人妻に見られるアメリカ文化への同一視
20 第4節 日本人妻の階層移動とアメリカ文化に対する同一視との関係
21 終章 個人レベルの文化折衝の結果生じる「ハビトゥス」
22 第1節 日米国際結婚夫婦の類型別「文化実践」
23 第2節 結婚後に妻におこる「ハビトゥス」の形成
24 第3節 異文化接触研究におけるブルデュー理論の有効性と限界
25 第4節 本研究の限界と今後の課題
26 補章 国際結婚研究のその後
27 第1節 2001年以降の社会情勢と本研究の限界と今後の課題
28 第2節 その後の国際結婚研究
29 第3節 日本人女性が関わる今後の国際結婚のゆくえ

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
367.3
家族心理学 国際結婚
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。