蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
下請機械工業の集積
|
著者名 |
青野 壽彦/著
|
著者名ヨミ |
アオノ トシヒコ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 5309/18/ | 1102257572 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002181319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
下請機械工業の集積 |
書名ヨミ |
シタウケ キカイ コウギョウ ノ シュウセキ |
|
首都圏周辺における形成と構造 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青野 壽彦/著
|
著者名ヨミ |
アオノ トシヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2011.3 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-7722-4146-5 |
ISBN |
4-7722-4146-5 |
数量 |
7,347p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
530.9
|
件名 |
機械工業
下請制工業
|
内容紹介 |
首都圏周辺の地方都市あるいは農林業地域において、工業の誘致・進出ないし創業によってある程度の機械工業集積が形成される様とその集積の構造とを、4つの地域を事例として考察する。 |
著者紹介 |
1939年東京生まれ。東京大学大学院理学研究科地理学専攻博士課程単位取得退学。中央大学名誉教授。専攻は経済地理学。共著に「地域産業構造の転換と地域経済」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
第1章 茨城・北茨城地域における日立製作所の下請機械工業 |
|
|
|
|
2 |
第1節 北茨城地域における日立製作所下請工業の実態 |
|
|
|
|
3 |
第2節 北茨城地域における日立製作所二次下請企業の動向 |
|
|
|
|
4 |
第2章 長野・伊那地域における下請機械工業 |
|
|
|
|
5 |
第1節 伊那地域における機械工業の展開 |
|
|
|
|
6 |
第2節 伊那市・農業地区における下請機械工業の構造 |
|
|
|
|
7 |
第3節 周辺農山村・長谷村における機械工業の展開 |
|
|
|
|
8 |
第4節 農村下請機械工業における内職利用の展開 |
|
|
|
|
9 |
第5節 農村下請機械工業における内職の存在形態 |
|
|
|
|
10 |
第3章 長野・上小地域における下請機械工業の存立形態 |
|
|
|
|
11 |
第1節 上小地域の機械工業 |
|
|
|
|
12 |
第2節 農業地域・青木村における下請機械工業 |
|
|
|
|
13 |
第4章 山梨・郡内地域における機械工業の展開 |
|
|
|
|
14 |
第1節 郡内地域における機械工業の発展 |
|
|
|
|
15 |
第2節 大月市における機械工業集積の形成 |
|
|
|
|
16 |
第3節 上野原町における機械工業集積の形成と特徴 |
|
|
|
|
17 |
第4節 農山村・秋山村における製造業の発展 |
|
|
|
|
18 |
第5節 過疎村・小菅村・丹波山村における機械工業の存在形態 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ