蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明治期博物館学基本文献集成
|
著者名 |
青木 豊/編
|
著者名ヨミ |
アオキ ユタカ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 069/18/ | 0106332145 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002292057 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治期博物館学基本文献集成 |
書名ヨミ |
メイジキ ハクブツカンガク キホン ブンケン シュウセイ |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
青木 豊/編
|
著者名ヨミ |
アオキ ユタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2012.3 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-639-02209-1 |
ISBN |
4-639-02209-1 |
数量 |
381p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
069
|
件名 |
博物館学-歴史
|
内容紹介 |
明治の博物館学黎明期を牽引した研究者の博物館・博物館学とは? 散逸していた文献を年代順に集成し、現代に通じる博物館学の基礎的な思想を読み解く。研究者らの人物略伝も収録。 |
著者紹介 |
1951年和歌山県生まれ。國學院大學文学部史学科考古学専攻卒。同大学文学部教授。博士(歴史学)。著書に「和鏡の文化史」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
博物舘論 |
栗本 鋤雲/著 |
|
|
|
2 |
博物舘に就て |
岡倉 天心/著 |
|
|
|
3 |
パリー通信 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
4 |
ロンドン通信 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
5 |
博物舘 |
神谷 邦淑/著 |
|
|
|
6 |
帝國博物舘風俗古物歴史物品陳列方法に就て。 |
鳥居 龍蔵/著 |
|
|
|
7 |
博物舘の陳列法 |
田原 榮/著 |
|
|
|
8 |
帝國博物館ノ參考室 |
吉澤 庄作/著 |
|
|
|
9 |
普通學校ニ於ケル博物學標品室 |
箕作 佳吉/著 |
|
|
|
10 |
博物舘ニ就キテ |
箕作 佳吉/著 |
|
|
|
11 |
博物館論 |
高山 林次郎/著 |
|
|
|
12 |
土俗的標本の蒐集と陳列とに關する意見 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
13 |
歐米管見 |
大岡 育造/著 |
|
|
|
14 |
植物博物館設立の必要 |
白井 光太郎/著 |
|
|
|
15 |
戰後事業の一としての人類學的博物館設立 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
16 |
學の展覽會か物の展覽會か |
前田 不二三/著 |
|
|
|
17 |
人類學標本展覽會開催趣旨設計及び効果 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
18 |
人類學教室標本展覽會に關する諸評 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
19 |
繪画陳列館 |
内田 四郎/著 |
|
|
|
20 |
古文書館設立の必要 |
黒板 勝美/著 |
|
|
|
21 |
博物館内の兒童室 |
谷津 直秀/著 |
|
|
|
22 |
遊就館整理委員長森林太郎意見書 |
森 林太郎/著 |
|
|
|
23 |
歐米遊覽記 |
朝日新聞記者同/編 |
|
|
|
24 |
西遊弐年歐米文明記 |
黒板 勝美/著 |
|
|
|
25 |
人類學と博物館 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
26 |
歐米諸國旅行雜話 |
坪井 正五郎/著 |
|
|
|
27 |
活氣ある博物館を設立すべし |
谷津 直秀/著 |
|
|
|
28 |
史蹟保存と歴史地理學 |
黒板 勝美/著 |
|
|
|
29 |
博物館に就て |
黒板 勝美/著 |
|
|
|
30 |
郷土保存について |
黒板 勝美/著 |
|
|
|
31 |
博物館の建築に就いて |
黒板 勝美/著 |
|
|
|
32 |
人物略伝 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
鎌倉の人物事典 : 近現代の学者た…
青木 豊/編,桝…
中近世和鏡の研究
青木 豊/著
21世紀の博物館学・考古学
青木豊先生古稀記…
博物館が壊される! : 博物館再生…
青木 豊/編著,…
ユネスコと博物館
栗原 祐司/著,…
近代建築利用博物館事典
青木 豊/編,中…
中国博物館学序論
青木 豊/編,張…
ルーマニアの遺棄された子どもたちの…
チャールズ・A.…
博物館と観光 : 社会資源としての…
青木 豊/編著,…
博物館学史研究事典
青木 豊/編,鷹…
乳幼児精神保健の基礎と実践 : ア…
青木 豊/編著,…
棚橋源太郎博物館学基本文献集成下
棚橋 源太郎/[…
棚橋源太郎博物館学基本文献集成上
棚橋 源太郎/[…
大正・昭和前期博物館学基本文献集…下
青木 豊/編,山…
大正・昭和前期博物館学基本文献集…上
青木 豊/編,山…
観光資源としての博物館
中村 浩/編著,…
地域を活かす遺跡と博物館 : 遺跡…
青木 豊/編,鷹…
乳幼児虐待のアセスメントと支援
青木 豊/編著
人間の発達と博物館学の課題 : 新…
鷹野 光行/編,…
神社博物館事典
青木 豊/編
集客力を高める博物館展示論
青木 豊/著
乳幼児-養育者の関係性 精神療法と…
青木 豊/著
博物館学人物史下
青木 豊/編,矢…
アタッチメントを応用した養育者と子…
ダビッド・オッペ…
博物館学人物史上
青木 豊/編,矢…
史跡整備と博物館
青木 豊/編
博物館展示の研究
青木 豊/著
博物館映像展示論 : 視聴覚メディ…
青木 豊/著
柄鏡大鑑
青木 豊/編著,…
和鏡の文化史 : 水鑑から魔鏡まで
青木 豊/著
博物館技術学 : 博物館資料化への…
青木 豊/著
前へ
次へ
前のページへ