検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史探索のおもしろさ 

著者名 伊藤 純/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 和泉書院
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21004/281/2102804232一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100493175
書誌種別 図書
書名 歴史探索のおもしろさ 
書名ヨミ レキシ タンサク ノ オモシロサ
近世の人々の歴史観
叢書名 和泉選書
叢書番号 185
言語区分 日本語
著者名 伊藤 純/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版年月 2017.4
本体価格 ¥3300
ISBN 978-4-7576-0834-4
ISBN 4-7576-0834-4
数量 3,233p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
件名 日本-歴史
内容紹介 正倉院宝物に対する人々の関心の高さや、法隆寺での聖徳太子画像の利用、さらには「文化財」をめぐる情報の伝わり方…。江戸時代に生きた人々の過去への思いや歴史観を、史料から明らかにしていく歴史探索。
著者紹介 1956年東京生まれ。大阪市立大学2部文学部卒業。(財)大阪市文化財協会調査員などを歴任。
目次タイトル Ⅰ 新たな史料から見える世界
1 新たに確認された摂津国風土記逸文 2 四天王寺蔵大和国牒をめぐって 3 覚峰著『難波津宮并大郡小郡考』について 4 難波往古図の背景 5 摂津国百済郡の記憶 6 摂津国榎津寺をめぐる新史料
Ⅱ 正倉院宝物をめぐって
1 大阪府立中之島図書館蔵『正倉院文書印踏集』 2 蘭奢待の截香者 3 正倉院宝物盗難事件に関する新史料 4 元禄時代の文化と情報 5 正倉院宝物と忠臣蔵
Ⅲ 聖徳太子と法隆寺の周辺
1 唐本御影の果たした役割 2 聖徳太子墓の新史料 3 法隆寺開帳に関する新史料
Ⅳ モノをとりまく情報
1 金石文研究史の一齣 2 『那須湯津上碑』に見る蒹葭堂の研究姿勢 3 石上神宮鉄盾観察記 4 石川年足墓誌の発見と情報の伝播 5 天平韋が語る新たな歴史像



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.11
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。