蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
なるほどよくわかる金融 1
|
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J338/ナル/1 | 0600688143 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101134282 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
なるほどよくわかる金融 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
ナルホド ヨク ワカル キンユウ |
各巻書名 |
日本銀行 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2024.2 |
本体価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-7746-2312-2 |
ISBN |
4-7746-2312-2 |
数量 |
35p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
338
|
件名 |
金融
|
各巻件名 |
日本銀行 |
学習件名 |
日本銀行 金融 お金 景気 金利 価格 円(通貨) 災害・防災 インフレーション |
内容紹介 |
お金は銀行などを通り、世の中をめぐりめぐって、わたしたちのくらしを支えています。日本の中央銀行である日本銀行の役割や、景気のしくみ、円高・円安などを豊富なビジュアルとともに紹介します。 |
目次タイトル |
1章 |
|
日本銀行って何をするところ? 日本中のお金を管理しているの? 日本銀行はだれのもの? 日本銀行とほかの銀行のちがいは? |
|
2章 |
|
景気がいいってどういうこと? 「元金・元本」「利子・利息」「金利」を知ろう ものの値段はどうやって決まる? 日本のお金の価値はどれくらい? |
|
3章 |
|
日本銀行とわたしたちのくらし 災害が起きたら日本銀行は大丈夫? |
|
コラム |
|
日本銀行の中を見てみよう! 円高・円安 どっちがいいの? 日本銀行のリーダーはだれ? 金利と円の価値の関係を知ろう |
|
図解解説 |
|
1 日本銀行の金融政策 2 お金を作りすぎると… |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ