蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 2921/16/ | 0105615020 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
2 |
西部図書館 | 一般開架 | 2921/26/ | 1101727558 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
3 |
東部図書館 | 参考開架 | 2921/19/ | 2101287677 | 参考 | 在庫 | 不可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000007092 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北朝鮮事典 |
書名ヨミ |
キタチョウセン ジテン |
|
切手で読み解く朝鮮民主主義人民共和国 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
内藤 陽介/著
|
著者名ヨミ |
ナイトウ ヨウスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
竹内書店新社
|
出版年月 |
2001.1 |
本体価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-8035-0316-8 |
数量 |
431p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
292.1
|
件名 |
朝鮮(北)-辞典
郵便切手
|
注記 |
文献:p422~425 |
内容紹介 |
切手は国家のメディアであるという独自の視点から、北朝鮮の切手や各時代の郵便資料を縦横に駆使して「北朝鮮国家」を読み解く。300を超える項目で、豊富な切手図版600点を収録。郵便学を駆使した「博覧」事典。 |
著者紹介 |
1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学大学院人文社会系研究科・助手。著書に「切手が語る香港の歴史」「マオの肖像」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
『大鏡』の語り手の設定 |
松本 治久/著 |
|
|
|
2 |
『大鏡』本文の性格 |
根本 敬三/著 |
|
|
|
3 |
『大鏡』「帝紀」の出家記事 |
中島 俊博/著 |
|
|
|
4 |
『栄花物語』にみえる宸筆法華八講記事をめぐって |
田中 徳定/著 |
|
|
|
5 |
『風に紅葉』と『今鏡』 |
鈴木 泰恵/著 |
|
|
|
6 |
『水鏡』の説話文学性試論 |
金子 大麓/著 |
|
|
|
7 |
『水鏡』の方法 |
松村 武夫/著 |
|
|
|
8 |
「仮手之文」とは仮名文の意なるか |
今浜 通隆/著 |
|
|
|
9 |
「六の宮」と「六の宮の姫君」話考 |
高橋 貢/著 |
|
|
|
10 |
『大鏡』研究の回顧 |
松本 治久/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ