蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 19899/18/ | 2102426238 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002196316 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
なまら内村鑑三なわたし |
書名ヨミ |
ナマラ ウチムラ カンゾウ ナ ワタシ |
|
二つの文化のはざまで |
叢書名 |
ネプチューン<ノンフィクション>シリーズ
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ミシェル・ラフェイ/著
|
著者名ヨミ |
ミシェル ラフェイ |
著者名原綴 |
La Fay Michelle |
出版地 |
札幌 |
出版者 |
柏艪舎
星雲社(発売)
|
出版年月 |
2011.5 |
本体価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-434-15545-1 |
ISBN |
4-434-15545-1 |
数量 |
271p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
198.992
837.7
|
件名 |
英語-読本
|
個人件名 |
内村 鑑三 |
注記 |
英文併記 |
注記 |
文献:p264,265 年表:p266~267 |
内容紹介 |
内村鑑三の文明批判は時空を超越している! 北大で最初の宗教学文学博士となったアメリカ人女性が、内村が生きた明治と現代、そして愛した日本とアメリカを、ときに辛辣に、ときにユーモアたっぷりに問い直す。 |
著者紹介 |
1967年アメリカ合衆国アイダホ州生まれ。93年から北海道大学で10年間学び、同大学で宗教学文学博士第一号となる。北海道教育大学旭川校、札幌校准教授。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ