蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風・光・水・地・神のデザイン
|
著者名 |
古市 徹雄/著
|
著者名ヨミ |
フルイチ テツオ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2004.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 協力保存 | K5/A 4174/ | 2700041740 | 協力保存 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001210199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風・光・水・地・神のデザイン |
書名ヨミ |
カゼ ヒカリ ミズ チ カミ ノ デザイン |
|
世界の風土に叡知を求めて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
古市 徹雄/著
|
著者名ヨミ |
フルイチ テツオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2004.3 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
4-395-00697-3 |
数量 |
248p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
520.4
|
件名 |
建築
都市
|
注記 |
文献:p246~247 |
内容紹介 |
アフリカの熱帯や中東の砂漠、チベット、モンゴル…。世界の風土には想像を超えた多くの生活の叡智が集積されている。悠久の時を経てきた伝統を、建築デザインに生かすという新たな思考の必要性を教示する。 |
著者紹介 |
1948年福島県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。丹下健三・都市・建築設計研究所を経て、古市徹雄・都市建築研究所設立。現在、千葉工業大学工学部建築学科教授。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
思想としてのミュージアム : もの…
村田 麻里子/著
博物館とこども : 博物館社会連…2
中国博物館学の歴史 : 関係法規史…
張 哲/著
博物館と学芸員のおしごと : 博物…
柴 正博/著
こどもと大人のためのミュージアム思…
稲庭 彩和子/編…
海外で「日本」を展示すること : …
国立歴史民俗博物…
博物館とこども : 博物館社会連携…
博物館のバックヤードを探検しよう!…
DK社/編,小林…
学芸員がミュージアムを変える! :…
今村 信隆/編,…
発信する博物館 : 持続可能な社会…
小川 義和/編著…
見たい!知りたい!博物館はうら側も…
斎藤 靖二/監修
中国博物館学序論
青木 豊/編,張…
現代博物館学入門
栗田 秀法/編著
新博物館園論
小林 秀司/編,…
博物館と観光 : 社会資源としての…
青木 豊/編著,…
ミュージアム・コミュニケーションと…
湯浅 万紀子/編…
市民のエンパワーメント : 21世…
王 莉/著
博物館学史研究事典
青木 豊/編,鷹…
棚橋源太郎博物館学基本文献集成下
棚橋 源太郎/[…
棚橋源太郎博物館学基本文献集成上
棚橋 源太郎/[…
博物館のひみつ : 保管・展示方法…
斎藤 靖二/監修
大正・昭和前期博物館学基本文献集…下
青木 豊/編,山…
大正・昭和前期博物館学基本文献集…上
青木 豊/編,山…
藤山一雄の博物館芸術 : 満洲国国…
犬塚 康博/著
観光資源としての博物館
中村 浩/編著,…
ハンズ・オン考 : 博物館教育認識…
小笠原 喜康/著
博物館教育論
黒沢 浩/編著
思想としてのミュージアム : もの…
村田 麻里子/著
シリーズ現代博物館学1
浜田 弘明/総編…
野外博物館の研究
落合 知子/著
博物館教育の原理と活動 : すべて…
駒見 和夫/著
ポピュラー文化ミュージアム : 文…
石田 佐恵子/編…
現代に活きる博物館
君塚 仁彦/編,…
ミュージアム・エデュケーション :…
ミヒャエル・パー…
新時代の博物館学
全国大学博物館学…
博物館教育論 : 新しい博物館教育…
小笠原 喜康/編…
明治期博物館学基本文献集成
青木 豊/編
Transforming muse…
Graham B…
博物館活動における「市民の知」のあ…
菅井 薫/著
新編博物館概論
鷹野 光行/[ほ…
前へ
次へ
前のページへ