検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テュルク族の世界 

著者名 廣瀬 徹也/[著]
著者名ヨミ ヒロセ テツヤ
出版者 東洋書店
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A38227/10/2102089370一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001792294
書誌種別 図書
書名 テュルク族の世界 
書名ヨミ テュルクゾク ノ セカイ
シベリアからイスタンブールまで
叢書名 ユーラシア・ブックレット
叢書番号 No.114
言語区分 日本語
著者名 廣瀬 徹也/[著]
著者名ヨミ ヒロセ テツヤ
出版地 東京
出版者 東洋書店
出版年月 2007.10
本体価格 ¥600
ISBN 978-4-88595-726-0
ISBN 4-88595-726-0
数量 63p
大きさ 21cm
分類記号 382.27
件名 トルコ族
内容紹介 トルコ系言語を話す人達の総称であるテュルク族について、その歴史をたどりつつ、現代の視点から彼らのアイデンティティーと国の成り立ち、おかれている国際環境そして日本との関係を俯瞰する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『源氏物語』と江戸文化 小嶋 菜温子/著
2 幻の「源氏物語絵巻」をもとめて 稲本 万里子/述 エステル・レジェリー=ボエール/述 小嶋 菜温子/開き手
3 バーク財団蔵「源氏物語絵巻」賢木巻断簡について 稲本 万里子/著
4 『源氏物語』の絵入り写本 石川 透/著
5 お伽草子と説話世界の『源氏物語』 小峯 和明/著
6 『源氏物語』享受における和歌と絵画 鈴木 健一/著
7 近世和歌と『源氏物語』 加藤 睦/著
8 交錯する雅俗 寺田 澄江/著
9 西鶴・長嘯子・芭蕉の『源氏物語』享受 中嶋 隆/著
10 『源氏物語』と『色道大鏡』 渡辺 憲司/著
11 鰯売りの語る『源氏物語』 宮腰 直人/著
12 柳亭種彦『偐紫田舎源氏』と源氏絵 佐藤 悟/著
13 源氏供養と普賢十羅刹女像 武笠 朗/著
14 『扇の草子』に見る十七世紀前後の『源氏物語』享受 安原 眞琴/著
15 源氏文化から葦手のポエティックスへ ブリッセ・クレール碧子/著
16 元禄歌舞伎と『源氏物語』 加藤 敦子/著
17 江戸の見立て絵と女三宮 渡辺 雅子/著
18 近世屛風絵の趣向 川名 淳子/著
19 摺物・柳々居辰斎画「天児図」について 馬場 淳子/著
20 図像・ジェンダー・源氏文化 小嶋 菜温子/著
21 『源氏物語』享受史の射程 池田 忍/著
22 『源氏物語』と文化共同体 鈴木 登美/著
23 『源氏物語』の文化イメージとヴィジュアリティ 中川 成美/著
24 アカデミズムと大衆文化 立石 和弘/著
25 『源氏物語』と女訓書 ジョシュア・モストウ/著 亀田 和子/訳
26 物語は亡霊たちをDeleteしたか 西野 厚志/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小嶋 菜温子 小峯 和明 渡辺 憲司
2011
059.22
中国-年鑑
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。