蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
琵琶湖と人の環境史
|
著者名 |
水野 章二/編
|
著者名ヨミ |
ミズノ ショウジ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2011.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2161/27/ | 2102425615 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101181989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マーシャの日記その後 |
書名ヨミ |
マーシャ ノ ニッキ ソノゴ |
|
旧ソ連のユダヤ人差別 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
マーシャ・ロリニカイテ/著
ミーシカの会/訳
清水 陽子/訳
|
著者名ヨミ |
マーシャ ロリニカイテ ミーシカ ノ カイ シミズ ヨウコ |
著者名原綴 |
Rol′nikaĭte Masha |
出版地 |
東京 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2024.8 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-406-06803-1 |
ISBN |
4-406-06803-1 |
数量 |
443p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
980.2
|
個人件名 |
Rol′nikaĭte Masha |
注記 |
原タイトル:Этобылопотом |
注記 |
マーシャを中心にユダヤ人をめぐるドイツ、リトアニア、ソ連の動き:p425〜434 |
内容紹介 |
ホロコーストから生還後、ソ連の文化事業局に勤めたマーシャはユダヤ人反ファシスト委員会議長の事故死に疑念を抱いたため解雇される。相次ぐユダヤ人のシベリア送り、学長職を追われる父…。旧ソ連によるユダヤ人迫害の実録。 |
著者紹介 |
リトアニア出身。ユダヤ人作家。生涯反ファシズムを訴え続けた。著書に「マーシャの日記」「消される運命」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
琵琶湖の歴史的環境と人間 |
水野 章二/著 |
|
|
|
2 |
遺跡の立地環境からみた琵琶湖周辺の環境史 |
宮本 真二/著 |
|
|
|
3 |
近江の古代・中世集落遺跡 |
志賀 崇/著 |
草間 正彦/著 |
|
|
4 |
湖東地域の古代・中世集落遺跡 |
水野 章二/著 |
|
|
|
5 |
近江国河上荘の湖岸と後山 |
水野 章二/著 |
|
|
|
6 |
中世前期の堅田漁撈 |
橋本 道範/著 |
|
|
|
7 |
安土城築城期における大中の湖の湖沼環境変化 |
古関 大樹/著 |
|
|
|
8 |
近世の琵琶湖岸村落と幕藩領主 |
東 幸代/著 |
|
|
|
9 |
中世奥嶋の環境と土地利用 |
杉浦 周子/著 |
|
|
|
10 |
琵琶湖岸における逆水灌漑 |
市川 秀之/著 |
|
|
|
11 |
琵琶湖岸村落の「文化的景観」の全体構造 |
佐野 静代/著 |
|
|
|
12 |
琵琶湖岸の生業と景観 |
塚本 礼仁/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ