検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

内部統制・監査とブランド力 

著者名 安達 巧/著
著者名ヨミ アダチ タクミ
出版者 ふくろう出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架33684/32/1102266938一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002203729
書誌種別 図書
書名 内部統制・監査とブランド力 
書名ヨミ ナイブ トウセイ カンサ ト ブランドリョク
言語区分 日本語
著者名 安達 巧/著
著者名ヨミ アダチ タクミ
出版地 岡山
出版者 ふくろう出版
出版年月 2011.6
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-86186-473-5
ISBN 4-86186-473-5
数量 9,117p
大きさ 22cm
分類記号 336.84
件名 内部統制   会計監査
内容紹介 内部統制報告制度を含む公認会計士監査やその他のコーポレート・ガバナンスの仕組みを上手く活用し、ブランド力向上に繫げるには。企業の内部統制及び公認会計士監査に関する論考6編を収録。『會計』等掲載を書籍化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章:市場立脚型コーポレート・ガバナンスへの転換と会計士監査への期待
2 Ⅰ はじめに
3 Ⅱ 株式取得機構設立について
4 Ⅲ コーポレート・ガバナンス環境の変化と会計士監査への期待
5 Ⅳ 結びに代えて
6 第2章:会計監査人による内部統制監査
7 Ⅰ はじめに
8 Ⅱ 財務報告に係る内部統制の監査の基準
9 Ⅲ 内部統制監査の有効化に資する規範形成
10 Ⅳ 結びに代えて
11 第3章:日本企業における内部統制の現状と課題
12 Ⅰ はじめに
13 Ⅱ 日興コーディアルグループの不正会計問題
14 Ⅲ 結びに代えて
15 第4章:会計計算規則第149条第2項と監査規範
16 Ⅰ はじめに
17 Ⅱ 会社法会計監査人監査の監査規範と証券取引法監査の監査規範
18 Ⅲ 会社法会計監査人における監査規範としての国際監査基準
19 Ⅳ 結びに代えて
20 第5章:JAL倒産が顕在化させた公認会計士監査制度の課題
21 Ⅰ はじめに
22 Ⅱ コンプライアンス調査委員会が顕在化させたJALの会計上及び監査上の根本的課題
23 Ⅲ JAL内部での不健全な会計処理例
24 Ⅳ 改めて「公正なる会計慣行」を考える
25 Ⅴ JAL倒産が顕在化させた公認会計士監査制度の限界と課題
26 Ⅵ 結びに代えて
27 終章:「成功体験」に起因する学生達の自信確立と尾道大学ブランドの向上
28 Ⅰ はじめに
29 Ⅱ 教育研究の目的等
30 Ⅲ 「教育研究方法の改善へ大きく寄与する」教育研究の実施
31 Ⅳ 『大学准教授・真島弘之-モノ言える顧客-』(「教育研究方法の改善へ大きく寄与する」当該教育研究の成果物)への評価
32 Ⅴ 尾道大学ブランド向上への貢献
33 Ⅵ 今後の課題
34 Ⅶ 結びに代えて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
336.84
内部統制 会計監査
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。