検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育委員会制度変容過程の政治力学 

著者名 樋口 修資/著
著者名ヨミ ヒグチ ノブモト
出版者 明星大学出版部
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D3732/72/0106280871一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002205994
書誌種別 図書
書名 教育委員会制度変容過程の政治力学 
書名ヨミ キョウイク イインカイ セイド ヘンヨウ カテイ ノ セイジ リキガク
戦後初期教育委員会制度史の研究
言語区分 日本語
著者名 樋口 修資/著
著者名ヨミ ヒグチ ノブモト
出版地 日野
出版者 明星大学出版部
出版年月 2011.5
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-89549-185-3
ISBN 4-89549-185-3
数量 2,294p
大きさ 22cm
分類記号 373.2
件名 教育委員会-歴史
内容紹介 占領期の教育委員会制度の受容過程における「制度設計」の課題や、実施・運用過程に見る「制度課題」の顕在化などに区分し、教育委員会制度の受容と変容の過程を歴史的に考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序論
2 1.研究の動機と目的
3 2.「先行研究」の概括的検証と研究視点の提示
4 3.研究の方法
5 第1章 教育委員会制度の受容過程に見る「制度設計」の課題
6 1.田中耕太郎文部大臣と「教育権の独立」
7 2.米国教育使節団報告と教育委員会制度の提言
8 3.教育刷新委員会の審議と地方教育行政制度の改革
9 4.「教育委員会法」の立案作業と占領当局との折衝
10 5.教育委員会法案の国会審議とその修正
11 第2章 教育委員会制度の運用過程に見る「制度課題」の顕在化
12 1.「教育委員選挙」の実際とその課題
13 2.教育委員会運営の実際とその課題
14 3.占領政策の見直しと教育委員会制度改正の議論
15 第3章 教育委員会制度の変容過程に見る「制度条件」の再編成
16 1.市町村教育委員会の全面設置と提起された課題
17 2.中教審・地方制度調査会の審議と「制度条件」再編の背景
18 3.義務教育費国庫負担法の復活制定と教職員の「国家公務員化」構想
19 4.教育の政治的中立確保に関する教育二法と「教育行政の中立性」
20 第4章 教育委員会制度の再編過程に見る「再構造化」とその評価
21 1.地教委育成論・廃止論の対立と教育委員選挙の延期に伴う制度の再検討
22 2.町村合併促進法・地方財政再建特別措置法・地方自治法の改正と教育委員会制度問題
23 3.各政党・関係省庁・団体の教委制度改正論をめぐる対立とその構図
24 4.「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の立案・制定過程に見る制度再編の歴史的位相とその評価
25 終章 総括及び結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
373.2
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。