検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

財政学 

著者名 片桐 正俊/編著
著者名ヨミ カタギリ マサトシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫341/10/072102038890一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001743305
書誌種別 図書
書名 財政学 
書名ヨミ ザイセイガク
転換期の日本財政
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 片桐 正俊/編著
著者名ヨミ カタギリ マサトシ
出版地 東京
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.5
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-492-62064-9
ISBN 4-492-62064-9
数量 16,468p
大きさ 21cm
分類記号 341
件名 財政学   財政-日本
内容紹介 理論、制度、歴史、政策に目配りした総合財政学のテキスト。資本主義の世界的システム転換期における財政現象を財政学の新しい展開を踏まえつつ説明し、かつ論争点や問題点を明確化して、問題の所在を示す。
著者紹介 東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。中央大学経済学部教授。経済学博士。著書に「アメリカ連邦・都市行財政関係形成論」「アメリカ財政の構造転換」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 現代国家の財政と財政学
2 1 現代国家の財政と市場経済
3 2 現代国家の財政の3機能と政府の失敗
4 3 本書の構成および各章の狙いと理解のポイント
5 第1章 世界の財政と日本の財政
6 1 現代財政と福祉国家
7 2 福祉国家財政の成立
8 3 福祉国家財政の展開
9 4 世界システムの大転換と福祉国家財政の再編
10 第2章 現代日本財政の展開
11 1 近代財政の確立
12 2 現代財政の成立と展開
13 3 財政システム改革の行方
14 第3章 財政学説の展開とクリティーク
15 1 はじめに
16 2 自由放任と財政学の成立
17 3 2つの大戦と財政学の展開
18 4 福祉国家と現代財政学の潮流
19 第4章 日本の予算・財政システム
20 1 財政民主主義と予算原則
21 2 日本における政府セクターの構造
22 3 予算循環と予算政治
23 4 予算改革
24 第5章 公共財の理論と経費分析
25 1 公共財の理論
26 2 公共支出の理論
27 3 公共支出の分類と構造
28 4 公共支出の過去と未来
29 第6章 公共投資と財政
30 1 公共投資と社会資本
31 2 社会資本の理論的再検討
32 3 公共投資の財政システム
33 4 規制緩和・プライヴァタイゼーションとの関係
34 第7章 高齢社会と社会保障財政
35 1 高齢社会と負担の問題
36 2 日本の社会保障財政
37 3 年金・医療・介護
38 第8章 現代の租税理論
39 1 租税の目的と分類
40 2 租税原則と租税体系
41 3 租税の転嫁と帰着
42 4 課税における公平と効率
43 第9章 税制改革の展開と今後の方向
44 1 世界の税制改革の展開
45 2 日本の税制改革の展開
46 3 1990年代の税制改革
47 4 2000年代の税制改革と今後の方向
48 第10章 財政赤字と公債理論
49 1 財政赤字と公債政策
50 2 公債の経済効果
51 3 公債の世代間負担
52 4 公債管理政策
53 第11章 財政投融資
54 1 財政投融資の定義と「財政投融資計画」
55 2 大蔵省・財務省による「統合運用」システム
56 3 2001年度財投改革と「市場原理」の導入
57 第12章 地方分権化と政府間財政関係
58 1 地方分権化の現代的意義
59 2 地方分権化と政府間財政関係の変容
60 3 福祉国家と地方分権化
61 第13章 グローバル化と財政の国際化
62 1 国際公共財と財政の国際化
63 2 経済協力と財政
64 3 国際課税問題
65 第14章 財政金融政策の国際的展開
66 1 一国ケインズ主義の終焉と財政金融政策の新たな展開
67 2 経済のグローバル化と財政金融政策
68 3 財政金融政策の諸理論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
492.5
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。