蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 43135/2/ | 0106280325 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002206875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
触媒化学 |
書名ヨミ |
ショクバイ カガク |
叢書名 |
化学マスター講座
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
江口 浩一/編著
大嶌 幸一郎/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
エグチ コウイチ オオシマ コウイチロウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2011.6 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-621-08405-2 |
ISBN |
4-621-08405-2 |
数量 |
12,238p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
431.35
|
件名 |
触媒
|
内容紹介 |
触媒化学の全体像が理解できるテキスト。様々な分野における触媒の工業的使用や触媒作用機構、触媒の物性評価の実際などを、現在の触媒の使用・開発・解析に即してわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序 |
|
|
|
|
2 |
Ⅰ・1 触媒開発の概略 |
|
|
|
|
3 |
Ⅰ・2 均一系触媒反応と不均一系触媒反応 |
|
|
|
|
4 |
Ⅰ・3 固体触媒作用の基礎 |
|
|
|
|
5 |
Ⅰ・4 触媒反応の利用 |
|
|
|
|
6 |
1 触媒化学の基礎概念 |
|
|
|
|
7 |
1・1 触媒の作用 |
|
|
|
|
8 |
1・2 触媒作用のエネルギー的側面 |
|
|
|
|
9 |
1・3 触媒活性点 |
|
|
|
|
10 |
1・4 触媒の劣化 |
|
|
|
|
11 |
2 触媒反応速度 |
|
|
|
|
12 |
2・1 平衡と触媒反応速度 |
|
|
|
|
13 |
2・2 触媒反応器の解析 |
|
|
|
|
14 |
2・3 触媒反応のエネルギーと反応座標 |
|
|
|
|
15 |
2・4 固体表面上への気体の吸着 |
|
|
|
|
16 |
2・5 触媒反応の機構と速度式 |
|
|
|
|
17 |
3 触媒材料と触媒調製の化学 |
|
|
|
|
18 |
3・1 種々の触媒材料 |
|
|
|
|
19 |
3・2 単独酸化物 |
|
|
|
|
20 |
3・3 複合酸化物 |
|
|
|
|
21 |
3・4 活性成分担持 |
|
|
|
|
22 |
3・5 水熱合成法 |
|
|
|
|
23 |
3・6 メソポーラス材料の合成法 |
|
|
|
|
24 |
3・7 触媒の成型 |
|
|
|
|
25 |
4 触媒のキャラクタリゼーションと触媒作用 |
|
|
|
|
26 |
4・1 機器分析 |
|
|
|
|
27 |
4・2 in‐situキャラクタリゼーション |
|
|
|
|
28 |
4・3 理論化学からのアプローチ |
|
|
|
|
29 |
5 触媒反応プロセス工学 |
|
|
|
|
30 |
5・1 石油精製触媒プロセス |
|
|
|
|
31 |
5・2 酸化反応の触媒化学 |
|
|
|
|
32 |
5・3 還元反応の触媒化学 |
|
|
|
|
33 |
5・4 酸塩基反応の触媒化学 |
|
|
|
|
34 |
5・5 高分子合成反応の触媒化学 |
|
|
|
|
35 |
5・6 触媒化学無機合成 |
|
|
|
|
36 |
5・7 燃料電池システムでの触媒 |
|
|
|
|
37 |
5・8 電極触媒 |
|
|
|
|
38 |
5・9 光触媒化学 |
|
|
|
|
39 |
6 環境触媒 |
|
|
|
|
40 |
6・1 固定発生源における窒素酸化物の削減 |
|
|
|
|
41 |
6・2 ガソリン自動車のための三元触媒 |
|
|
|
|
42 |
6・3 ガソリンリーンバーンエンジンのための触媒技術 |
|
|
|
|
43 |
6・4 クリーンディーゼルのための触媒技術 |
|
|
|
|
44 |
6・5 さまざまな環境触媒 |
|
|
|
|
45 |
6・6 グリーン・ケミストリー |
|
|
|
|
46 |
6・7 バイオマスの利用 |
|
|
|
|
47 |
7 最新の触媒化学 |
|
|
|
|
48 |
7・1 硫酸代替カーボン系固体酸触媒 |
|
|
|
|
49 |
7・2 金属ナノ粒子触媒 |
|
|
|
|
50 |
7・3 多孔体材料の新展開 |
|
|
|
|
51 |
7・4 マイクロ波,超音波の利用 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ