検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インタビュー戦後日本の中国研究 

著者名 平野 健一郎/編
著者名ヨミ ヒラノ ケンイチロウ
出版者 平凡社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫22207/162/2102433976一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002211607
書誌種別 図書
書名 インタビュー戦後日本の中国研究 
書名ヨミ インタビュー センゴ ニホン ノ チュウゴク ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 平野 健一郎/編   土田 哲夫/編   村田 雄二郎/編   石 之瑜/編
著者名ヨミ ヒラノ ケンイチロウ ツチダ アキオ ムラタ ユウジロウ セキ シユ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 2011.7
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-582-48217-1
ISBN 4-582-48217-1
数量 389p
大きさ 22cm
分類記号 222.07
件名 中国研究   中国-歴史-近代
内容紹介 戦前から現代に至る日本の現代中国研究の背景・課題・方法の変化を、第一線の中国研究者11人へのインタビューをもとにたどる。激動する中国を鏡に、戦後日本の知識社会の変貌を浮き彫りにする。
著者紹介 1937年茨城県生まれ。早稲田大学・東京大学名誉教授、国立公文書館アジア歴史資料センター長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 中国経済研究の新しい方法をめざして 石川 滋/述
2 中国共産党史研究から内発的発展論へ 宇野 重昭/述
3 旧中国から新中国へ 野村 浩一/述
4 主体への問い 溝口 雄三/述
5 同時代研究としての中国研究 岡部 達味/述
6 農業問題から見る中国経済 小島 麗逸/述
7 近代中国研究と東洋文庫 本庄 比佐子/述
8 国民党左派の研究から中国を照射する 山田 辰雄/述
9 現代中国は手に余るものになった 毛里 和子/述
10 中国史から中琉日関係史へ 西里 喜行/述
11 朝貢システムから見る東アジア 濱下 武志/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平野 健一郎 土田 哲夫 村田 雄二郎 石 之瑜
2011
222.07
中国研究 中国-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。