蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本楽器法
|
著者名 |
三木 稔/著
|
著者名ヨミ |
ミキ ミノル |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 7681/15/ | 1101493010 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001034476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本楽器法 |
書名ヨミ |
ニホン ガッキホウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
三木 稔/著
|
著者名ヨミ |
ミキ ミノル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1996.10 |
本体価格 |
¥7500 |
ISBN |
4-276-10695-8 |
数量 |
238p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
768.1
|
件名 |
和楽器
|
資料種別 |
複合媒体資料 |
付属資料 |
録音ディスク(2枚 12cm) |
内容紹介 |
日本の楽器のほとんどは、6、7世紀頃、中国あるいは韓の国々から輸入され、日本化されてきたものである。日本楽器の構造、音階・音域、演奏法などを体系的にまとめた。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。日本芸術大学作曲科卒業。86年音楽劇団うたよみ座を創立。代表作にオペラ「春琴抄」、弦楽曲「鳳凰三連」などがある。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
無形文化遺産と防災 : 被災の経験…
国立文化財機構文…
日本の伝統美と技の世界記録集 : …
全国重要無形文化…
定義から考える無形文化遺産
石野 利和/著
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
「日本のわざと美」展 : 重要無形…
文化庁文化財部伝…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
陶芸名品集成 : 人間国宝の技と…3
平山 郁夫/監修…
陶芸名品集成 : 人間国宝の技と…2
平山 郁夫/監修…
陶芸名品集成 : 人間国宝の技と…1
平山 郁夫/監修…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
無形文化財・民俗文化財…[1995]
無形文化財・民俗文化…[平成6年度]
人間国宝 : 関西電話100年記念
人間国宝事典 : 重要無…工芸技術編
南 邦男/監修,…
無形文化財・民俗文化…[平成4年度]
無形文化財・民俗文化財・…平成元年度
無形文化財・民俗文化財…昭和63年度
無形文化財・民俗文化財…昭和59年度
無形文化財要覧[昭和54年版]
重要無形文化財保…
無形文化財要覧[昭和53年版]
重要無形文化財保…
文化財講座 日本の無形文化財2
本田 安次/編,…
文化財講座 日本の無形文化財1
石沢 正男/編,…
無形文化財要覧
無形文化財保持者…
無形文化財要覧47年版
編集: 重要無形…
人間国宝
読売新聞社/編
前へ
次へ
前のページへ