検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

家族法の理論と実務 

著者名 棚村 政行/編集代表
著者名ヨミ タナムラ マサユキ
出版者 日本加除出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫3246/30/0106285081一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002212686
書誌種別 図書
書名 家族法の理論と実務 
書名ヨミ カゾクホウ ノ リロン ト ジツム
中川淳先生傘寿記念論集
言語区分 日本語
著者名 棚村 政行/編集代表   小川 富之/編集代表
著者名ヨミ タナムラ マサユキ オガワ トミユキ
出版地 東京
出版者 日本加除出版
出版年月 2011.6
本体価格 ¥14000
ISBN 978-4-8178-3928-2
ISBN 4-8178-3928-2
数量 6,854p
大きさ 22cm
分類記号 324.6
件名 家族法
個人件名 中川 淳
注記 中川淳先生略歴および著作目録:p793~854
内容紹介 法律学の分野で活躍してきた中川淳の傘寿を記念した論集。ゆかりのある執筆陣による、家事調停や婚姻・離婚、遺産分割など、法律学のうち家族にかかわりのあるテーマに関する論考を収録。中川淳の略歴および著作目録も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 国際家族法における本国法主義の変遷と当事者自治の原則の導入 木棚 照一/著
2 ヨーロッパ国際私法における子の奪取について 山内 惟介/著
3 家事調停の構造 松原 正明/著
4 ドイツ法における別居と夫婦間の扶養義務 冷水 登紀代/著
5 二〇一〇年二月一日施行のスイスの新しい合意離婚制度 松倉 耕作/著
6 アメリカ離婚法における無責主義見直し論について 成澤 寛/著
7 年金合意分割の実情と按分割合の決定基準 犬伏 由子/著
8 「藁の上からの養子」に対する親子関係不存在確認請求と権利濫用法理 羽生 香織/著
9 代理懐胎における子の法的地位 梅澤 彩/著
10 特別養子縁組の要件としての父母の同意 原田 綾子/著
11 ヨーロッパにおける養子法の動向 床谷 文雄/著
12 葛藤の高い面会交流事件の調整技法 棚村 政行/著
13 面接交渉の執行について 遠藤 隆幸/著
14 監護権紛争における子どもの代理人と親の手続保障 山口 亮子/著
15 「子どもの代理人」の職務に関する一考察 佐々木 健/著
16 子どもの養育費の履行確保について 小川 富之/著
17 配偶者相続権 松久 和彦/著
18 療養看護による寄与分についての一考察 生駒 俊英/著
19 相続欠格における意思の介入 鈴木 伸智/著
20 生命保険金と相続人の権利 常岡 史子/著
21 共同相続人間での遺留分減殺における価額弁償と遺産分割 川 淳一/著
22 相続可分債権・可分債務と「当然分割」判例法理 緒方 直人/著
23 推定相続人の廃除について 辻 朗/著
24 いわゆる「相続させる」旨の遺言と代襲相続の有無 金 亮完/著
25 認知症高齢者の遺言能力 二宮 周平/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
324.6
中川 淳 家族法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。