蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 4643/29/ | 1102167537 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001962818 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピリジルアミノ化による糖鎖解析 |
書名ヨミ |
ピリジルアミノカ ニ ヨル トウサ カイセキ |
|
糖鎖多様性の解析に向けて |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
長谷 純宏/編著
|
著者名ヨミ |
ハセ スミヒロ |
出版地 |
吹田 |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2009.3 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-87259-269-6 |
ISBN |
4-87259-269-6 |
数量 |
5,141p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
464.3
|
件名 |
複合糖質
蛍光分析
|
内容紹介 |
糖鎖を蛍光で標識し解析する手法として開発されたピリジルアミノ化法。その原理から、ピリジルアミノ化を用いた糖鎖解析までを、図表を豊富に盛り込み解説する。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。大阪大学大学院理学研究科有機化学専攻博士課程単位取得退学。理学博士。大阪大学名誉教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
1 糖鎖の構造決定 |
|
|
|
|
2 |
2 ピリジルアミノ化法の原理 |
|
|
|
|
3 |
2.1 どのようにして蛍光標識法にたどり着いたか |
|
|
|
|
4 |
2.2 なぜ蛍光標識剤として2-アミノピリジンを選んだか |
|
|
|
|
5 |
2.3 ピリジルアミノ糖鎖 |
|
|
|
|
6 |
2.4 HPLCを用いた二次元糖鎖マップへの展開 |
|
|
|
|
7 |
3 ピリジルアミノ化法による特徴的な糖鎖解析 |
|
|
|
|
8 |
3.1 従来の方法の高感度化・簡便化ができるOperating Systemとして |
|
|
|
|
9 |
3.2 糖鎖多様性の解析へ |
|
|
|
|
10 |
4 ピリジルアミノ化を用いた糖鎖解析 |
|
|
|
|
11 |
4.1 ピリジルアミノ化反応 |
|
|
|
|
12 |
4.2 過剰試薬の除去 |
|
|
|
|
13 |
4.3 ピリジルアミノ糖鎖の姓質 |
|
|
|
|
14 |
4.4 糖組成分析 |
|
|
|
|
15 |
4.5 複合糖質糖鎖のピリジルアミノ化 |
|
|
|
|
16 |
4.6 機能解析への変換反応 |
|
|
|
|
17 |
4.7 分離(HPLC以外) |
|
|
|
|
18 |
4.8 サイズ分画HPLC |
|
|
|
|
19 |
4.9 逆相HPLC |
|
|
|
|
20 |
4.10 逆相HPLCでの溶出規則性 |
|
|
|
|
21 |
4.11 溶出の標準化 |
|
|
|
|
22 |
4.12 イオン交換HPLC |
|
|
|
|
23 |
4.13 二次元糖鎖マップ |
|
|
|
|
24 |
4.14 酵素反応物の解析 |
|
|
|
|
25 |
4.15 二次元糖鎖マッピング,シーケンス |
|
|
|
|
26 |
4.16 アノマー構造.環構造,絶対配置 |
|
|
|
|
27 |
4.17 部分アセトリシス |
|
|
|
|
28 |
4.18 部分メタノリシス |
|
|
|
|
29 |
4.19 NMR |
|
|
|
|
30 |
4.20 質量分析 |
|
|
|
|
31 |
4.21 メチル化分析 |
|
|
|
|
32 |
4.22 過ヨウ素酸酸化 |
|
|
|
|
33 |
4.23 部分分解 |
|
|
|
|
34 |
4.24 糖鎖の集合的解析 |
|
|
|
|
35 |
4.25 構造推定 |
|
|
|
|
36 |
4.26 糖鎖構造ドメインの解析 |
|
|
|
|
37 |
4.27 平衡透析 |
|
|
|
|
38 |
4.28 遠心限外ろ過 |
|
|
|
|
39 |
4.29 ドットブロット |
|
|
|
|
40 |
4.30 フロンタルアフィニティークロマトグラフィー |
|
|
|
|
41 |
4.31 レクチン・抗体カラム |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ