タイトルコード |
1000101051437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
園芸学 |
書名ヨミ |
エンゲイガク |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
金山 喜則/編
|
著者名ヨミ |
カナヤマ ヨシノリ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
文永堂出版
|
出版年月 |
2023.2 |
本体価格 |
¥5500 |
ISBN |
978-4-8300-4144-0 |
ISBN |
4-8300-4144-0 |
数量 |
20,307p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
620
|
件名 |
園芸
|
注記 |
文献:p299〜300 |
内容紹介 |
園芸学に必要な基礎を学べるテキスト。園芸の統計や分類、園芸植物の形態、園芸作物の生理や育種、スマート農業、園芸作物の品質保持、SDGsと園芸などについて解説する。練習問題も収録。 |
目次タイトル |
第1章 総論 |
|
1.園芸学とは 2.園芸の統計 3.種類と分類 4.作型と育苗 |
|
第2章 園芸植物の形態 |
|
1.栄養器官の形態 2.生殖器官の形態 |
|
第3章 園芸作物の生理 |
|
1.休眠と休眠打破 2.発芽 3.光合成 4.花芽形成と生殖 5.種子の形成と果実の発育 6.老化と細胞死 7.水と無機栄養 8.植物ホルモン |
|
第4章 園芸作物の育種とNPBTおよび繁殖 |
|
1.育種方法と園芸育種 2.種苗の繁殖方法 3.組織培養による繁殖と育種 |
|
第5章 園芸作物の発育における生理生態的特性と栽培管理 |
|
1.野菜 2.落葉果樹 3.常緑果樹 4.花き |
|
第6章 農業資材および生産施設と植物工場 |
|
1.農業資材を用いた栽培方法 2.施設園芸 3.養液栽培とポット栽培 4.植物工場 |
|
第7章 スマート農業 |
|
1.スマート農業の背景 2.スマート農業を支える技術 3.省力化技術 4.精密農業技術 5.スマート農業の教育 6.スマート農業の問題点 |
|
第8章 園芸作物の品質保持 |
|
1.園芸作物の収穫後生理 2.収穫後園芸作物の予冷と低温流通 3.野菜および果実の品質保持 4.花きの品質保持 |
|
第9章 園芸作物の栄養成分と機能性成分 |
|
1.野菜および果実の栄養成分特性 2.野菜の機能性成分 3.果実の機能性成分 4.花きの機能性成分 |
|
第10章 SDGsと園芸 |
|
1.SDGsに貢献する園芸 2.園芸がもたらす効果 3.園芸福祉と園芸療法 4.園芸と教育 5.園芸とコミュニティ 6.園芸作物の有機栽培 7.リサイクルと食品ロス 8.園芸と安全性 9.園芸と生物多様性 |