検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アサーション・トレーニングの効果に関する実証的研究 

著者名 菅沼 憲治/著
著者名ヨミ スガヌマ ケンジ
出版者 風間書房
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架1468/306/1102276881一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002230353
書誌種別 図書
書名 アサーション・トレーニングの効果に関する実証的研究 
書名ヨミ アサーション トレーニング ノ コウカ ニ カンスル ジッショウテキ ケンキュウ
四コマ漫画形式の心理査定を用いて
言語区分 日本語
著者名 菅沼 憲治/著
著者名ヨミ スガヌマ ケンジ
出版地 東京
出版者 風間書房
出版年月 2011.9
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7599-1872-4
ISBN 4-7599-1872-4
数量 2,4,230p
大きさ 22cm
分類記号 146.8
件名 カウンセリング   コミュニケーション   人間関係
注記 文献:p205~217
内容紹介 4コマ漫画形式の心理査定を用いてアサーション・トレーニングを行った際の効果について検討するとともに、各種エクササイズを構成したトレーニング・プログラムを提示する。
著者紹介 日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程満期退学。聖徳大学人文学部心理学科教授。博士(心理学)。著書に「セルフ・アサーション・トレーニングはじめの一歩」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 序論
2 第1章 アサーション・トレーニングの心理学的視座
3 第2章 アサーティブ行動
4 第3章 本論文の構成
5 第Ⅱ部 アサーション・トレーニングの研究背景とその展開
6 第4章 アサーティブ行動の心理査定とトレーニング
7 第5章 本論文の課題と目的
8 第Ⅲ部 文章形式の心理査定によるアサーティブ行動の構造に関する検討
9 第6章 研究1 アサーティブ行動の構造に関する因子論的研究
10 第Ⅳ部 四コマ漫画形式の心理査定によるアサーティブ行動の構造に関する検討
11 第7章 研究2 日本におけるアサーティブ行動の因子構造の分析
12 第8章 研究3 米国でのアサーティブ行動の因子構造に関する検討
13 第Ⅴ部 アサーション・トレーニングのプログラム構成に関する検討
14 第9章 研究4 大学生の人間関係開発のプログラムとその効果に関するパイロット・スタディ
15 第10章 研究5 プログラム構成に及ぼす諸要因の検討
16 第Ⅵ部 アサーション・トレーニングの効果に関する実証的分析
17 第11章 研究6 高等教育における論理情動教育プログラムの開発
18 第12章 研究7 高等教育における論理情動教育プログラムの評価
19 第13章 研究8 アサーティブネスに向けた実践教育のアウトカム評価
20 第Ⅶ部 ファシリテーターのスキル向上とスーパーヴィジョン
21 第14章 研究9 ファシリテーターのスキル向上に与えるスーパーヴィジョン体験の影響
22 第Ⅷ部 アサーティブ行動の形成機序に関する事例の検討
23 第15章 研究10 心理ゲームの対処法
24 第Ⅸ部 総合的考察
25 第16章 本論文のまとめと意義
26 第17章 今後の研究課題と展望

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。