検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

論集近世文学 5

著者名 小池 正胤/[ほか]編集
著者名ヨミ コイケ マサタネ
出版者 勉誠社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫91025/24/51101342561一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001027728
書誌種別 図書
書名 論集近世文学 5
巻次(漢字) 5
書名ヨミ ロンシュウ キンセイ ブンガク
各巻書名 共同研究秋成とその時代
言語区分 日本語
著者名 小池 正胤/[ほか]編集
著者名ヨミ コイケ マサタネ
出版地 東京
出版者 勉誠社
出版年月 1994.11
本体価格 ¥15000
ISBN 4-585-04015-3
数量 651p
大きさ 22cm
分類記号 910.25
件名 日本文学-歴史-江戸時代



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 秋成 高田 衛/著
2 秋成の俳歴 長島 弘明/著
3 中井履軒と上田秋成 宮川 康子/著
4 蒹葭堂という世界 水田 紀久/著
5 京坂における白話小説の流行 田中 則雄/著
6 都賀庭鐘とその中国学 徳田 武/著
7 加藤宇万伎の下坂 原 雅子/著
8 大田南畝の在坂生活 飯倉 洋一/著
9 『癇癖談』の読者たち 近衛 典子/著
10 神医谷川兄弟 鷲山 樹心/著
11 近世後期大阪出版の状況 長友 千代治/著
12 春葉集と京都詞壇 鈴木 淳/著
13 売茶翁グループ 水田 紀久/著
14 小沢蘆庵とその門流 藤田 真一/著
15 伴蒿蹊と和文の会 風間 誠史/著
16 皆川淇園と京都文壇 高橋 博巳/著
17 妙法院宮サロン 飯倉 洋一/著
18 上方狂歌史の一齣 浅野 三平/著
19 藤貞幹と周囲の人々 古相 正美/著
20 村瀬栲亭とその周辺 妹尾 和夫/著
21 竹間斎釈昇道 田坂 英俊/著
22 尾崎雅嘉とその学問 管 宗次/著
23 浜松歌国・暁鐘成 長友 千代治/著
24 秋成のなかの中国 田中 優子/著
25 和訳太郎論 長島 弘明/著
26 秋成の綾足批判の構造 小椋 嶺一/著
27 くり返しの修辞学 木越 治/著
28 「神」と命禄 嶋田 彩司/著
29 癇症という病跡 萓沼 紀子/著
30 『春雨草紙』・浮遊するテキスト 高田 衛/著
31 散文における和歌的主題 鈴木 よね子/著
32 「樊噌」の構想とその反主題 米谷 匡代/著
33 秋成の連想と反復 高橋 明彦/著
34 秋成の記紀研究 佐藤 深雪/著
35 秋成の私年号考 稲田 篤信/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
943.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。