検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

私の国の子どもの本 アジア編

著者名 大阪国際児童文学館を育てる会/編集
著者名ヨミ オオサカ コクサイ ジドウ ブンガクカン オ ソダテル カイ
出版者 大阪国際児童文学館を育てる会
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童研究909/46/0105567791児童研究在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000003607
書誌種別 図書
書名 私の国の子どもの本 アジア編
巻次(漢字) アジア編
書名ヨミ ワタクシ ノ クニ ノ コドモ ノ ホン
大阪国際児童文学館海外客員研究員にきく
言語区分 日本語
著者名 大阪国際児童文学館を育てる会/編集
著者名ヨミ オオサカ コクサイ ジドウ ブンガクカン オ ソダテル カイ
出版地 寝屋川
出版者 大阪国際児童文学館を育てる会
出版年月 2000.5
本体価格 ¥700
数量 70p
大きさ 21cm
分類記号 909
件名 児童文学
内容紹介 韓国、中国、台湾、タイ、ベトナムの、海外客員研究員6名の、研究の内容、お国の子どもを取り巻く諸事情などについてインタビューし、記事にして発行した会報を、冊子としてまとめたもの。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 『半分のふるさと』そして変わらない日本 李 相琴/談 上野 勝子/ほか聞き手
2 韓国の児童文学の流れはリアリズムです 朴 淑慶/談 野々上 律子/聞き手 田丸 信堯/聞き手
3 中国児童文学のいま・幻想小説・ひとりっ子 彭 懿/談 野々上 律子/聞き手 田丸 信堯/聞き手
4 台湾の絵本と読書運動 高 明美/談 上野 勝子/ほか聞き手
5 タイ国の絵本ことはじめ ポン—アノン・ニョムカ/対談 永田 桂子/対談
6 詩の国ベトナムの子どもの文学 ファム・ホ/談 田丸 信堯/聞き手

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1980
1980
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。