蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童書庫 | J395/ヒミ/ | 0600517979 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100176239 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
ひみつにされた登戸研究所ってどんなとこ? |
書名ヨミ |
ヒミツ ニ サレタ ノボリト ケンキュウジョ ッテ ドンナ トコ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
登戸研究所保存の会/編
なかの よしこ/装挿画
稲田 善樹/装挿画
|
著者名ヨミ |
ノボリト ケンキュウジョ ホゾン ノ カイ ナカノ ヨシコ イナダ ヨシキ |
出版地 |
[川崎] |
出版者 |
登戸研究所保存の会
てらいんく(発売)
|
出版年月 |
2014.5 |
本体価格 |
¥800 |
ISBN |
978-4-86261-104-8 |
ISBN |
4-86261-104-8 |
数量 |
47p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
395
|
件名 |
陸軍第九技術研究所
|
学習件名 |
川崎市(神奈川県) 軍事基地 戦争遺跡 |
注記 |
登戸研究所関係年表:p45 |
内容紹介 |
戦争中、川崎市多摩区には、ひみつの研究所があった! 細菌兵器や風船爆弾などを開発していた「陸軍登戸研究所」に勤めていた人たちや、多摩・登戸地域に住んでいた人たちの証言を紹介する。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
登戸研究所を知っていますか? |
|
戦争中、登戸にはひみつの研究所があった! いまの多摩・登戸(絵地図) 1930年代の多摩・登戸(絵地図) そのころ子どもだった人に聞いてみよう だんだん変わっていく学校 街が戦争で変わっていく 登戸研究所がやってきた |
|
登戸研究所ってどんなとこ? |
|
研究所ではどんなことをしていたの? なぜひみつにされたの? たくさんの人が働きにいった 女学生も風船爆弾つくったんだって 登戸研究所専用住宅 多摩区の空襲(絵地図) 空襲をまぬがれた登戸研究所 消された登戸研究所 |
|
登戸研究所の“いま” |
|
いまも残る登戸研究所遺跡を歩いてみよう 明治大学平和教育登戸研究所資料館に入ってみよう |
|
登戸研究所関係年表 |
|
おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ