蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
伊藤彦造画集
|
著者名 |
伊藤 彦造/画
|
著者名ヨミ |
イトウ ヒコゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫大型 | 7265/I89/ | 9102650980 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000346219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
伊藤彦造画集 |
書名ヨミ |
イトウ ヒコゾウ ガシュウ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
伊藤 彦造/画
|
著者名ヨミ |
イトウ ヒコゾウ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1979 |
本体価格 |
¥6500 |
数量 |
150p |
大きさ |
32cm |
分類記号 |
726.5
|
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 本書の課題 |
|
|
|
|
2 |
1.北朝鮮人口変動の特徴 |
|
|
|
|
3 |
2.公表統計の概要 |
|
|
|
|
4 |
3.既存研究の概要 |
|
|
|
|
5 |
4.本書の特徴 |
|
|
|
|
6 |
5.本書の構成 |
|
|
|
|
7 |
第Ⅰ部 人口学研究と統計調査事情 |
|
|
|
|
8 |
第1章 朝鮮社会主義と人口学 |
|
|
|
|
9 |
1.人口学不在の時期における「人口論」 |
|
|
|
|
10 |
2.国連人口基金(UNFPA)との協力と人口学探究の始まり |
|
|
|
|
11 |
第2章 人口調査体系 |
|
|
|
|
12 |
1.登記人口調査制度(付論:初期の登記人口調査) |
|
|
|
|
13 |
2.センサス |
|
|
|
|
14 |
3.登記人口調資統計とセンサス統計との整合性検証 |
|
|
|
|
15 |
第Ⅱ部 出生の諸問題 |
|
|
|
|
16 |
第3章 出生転換 |
|
|
|
|
17 |
1.時期区分と分析方法 |
|
|
|
|
18 |
2.出生転換の要因分析 |
|
|
|
|
19 |
3.出生転換の理論的分析の枠組み |
|
|
|
|
20 |
第4章 男児選好意識の低下とその要因 |
|
|
|
|
21 |
1.出生性比統計の検証 |
|
|
|
|
22 |
2.男児選好要因の先行研究 |
|
|
|
|
23 |
3.歴史的観点からみる朝鮮半島における男児選好要因 |
|
|
|
|
24 |
4.南北分断後の北朝鮮と韓国の相異 |
|
|
|
|
25 |
第Ⅲ部 死亡の諸問題 |
|
|
|
|
26 |
第5章 生命表 |
|
|
|
|
27 |
1.センサスの評価・補正 |
|
|
|
|
28 |
2.生命表の作成 |
|
|
|
|
29 |
3.死亡パターンの検証:モデル生命表との比較 |
|
|
|
|
30 |
第6章 体位の成長鈍化とその要因 |
|
|
|
|
31 |
1.体位と死亡率の相関 |
|
|
|
|
32 |
2.計測データ |
|
|
|
|
33 |
3.資料の補充 |
|
|
|
|
34 |
4.体位成長鈍化の要因 |
|
|
|
|
35 |
5.含意 |
|
|
|
|
36 |
第Ⅳ部 人口推計 |
|
|
|
|
37 |
第7章 平時の人口推計(1953~1993年) |
|
|
|
|
38 |
1.推計対象の定義 |
|
|
|
|
39 |
2.公表統計の吟味(推計内容検証のための4つの条件) |
|
|
|
|
40 |
3.既存研究 |
|
|
|
|
41 |
4.各期生命表の推計 |
|
|
|
|
42 |
5.逆進推計 |
|
|
|
|
43 |
6.推計結果の含意 |
|
|
|
|
44 |
第8章 飢饉推計(1994~2000年) |
|
|
|
|
45 |
1.1990年代飢饉の背景 |
|
|
|
|
46 |
2.既存研究 |
|
|
|
|
47 |
3.統計情報 |
|
|
|
|
48 |
4.推計作業 |
|
|
|
|
49 |
5.推計結果の含意 |
|
|
|
|
50 |
終章 北朝鮮人口研究の意義 |
|
|
|
|
51 |
1.人口転換の長期観察 |
|
|
|
|
52 |
2.「人口学」からみる北朝鮮の民衆 |
|
|
|
|
53 |
付表・資料・付録 |
|
|
|
|
54 |
<付表>公表人口統計 |
|
|
|
|
55 |
1.1993年の年齢別生存数と年齢別死亡数(1993年センサス調査) |
|
|
|
|
56 |
2.1993年基準TFR(1993年センサス調査) |
|
|
|
|
57 |
3.1986年末基準年齢別人口(登記人口調査) |
|
|
|
|
58 |
4.各期の普通出生率=CBR(登記人口調査) |
|
|
|
|
59 |
5.各期の普通死亡率=CDR(登記人口調査) |
|
|
|
|
60 |
6.各期の乳児死亡率=IMR(登記人口調査) |
|
|
|
|
61 |
7.各期の「平均寿命」 |
|
|
|
|
62 |
8.北朝鮮の公表総人口(1946~2008年) |
|
|
|
|
63 |
<資料>『金日成著作集』からの人口問題関連部分の抜粋(1970~1980年) |
|
|
|
|
64 |
<付録>2008年センサス |
|
|
|
|
65 |
はじめに |
|
|
|
|
66 |
1.2008年センサスの概要 |
|
|
|
|
67 |
2.主要結果 |
|
|
|
|
68 |
3.調査用語の概念と定義 |
|
|
|
|
69 |
4.調査票 |
|
|
|
|
70 |
5.2008年センサス主要表 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ