検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

びっくり!!トリックアート 4

出版者 汐文社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J145/ヒツ/40600450468児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002236609
書誌種別 図書(児童)
書名 びっくり!!トリックアート 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ ビックリ トリック アート
各巻書名 あれ?回ってる★光ってる
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 汐文社
出版年月 2011.9
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-8113-8810-6
ISBN 4-8113-8810-6
数量 47p
大きさ 27cm
分類記号 145.5
件名 錯視
学習件名 だまし絵 錯視 色彩
注記 文献:p47
内容紹介 点滅しているように見える格子の錯視や、平面の模様の中に立体像が浮かびあがる3D(ステレオグラム)など、楽しいトリックアート(錯視図形)をたくさん紹介。それぞれの錯覚のしくみを解説した「錯視メモ」付き。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 ●動く・輝く 不思議な部屋のとびらを開けてみよう
3 ●動く・輝く 部屋の中は異次元空間?
4 ●ゆれる・動く ウネウネと動くカーテン!
5 ●ゆれる・動く 池の水面がゆれはじめる?
6 ●ゆれる・動く 溶けて流れる? ゆらめく七色のかべ
7 ●ゆれる・動く ゆらゆらと波立つ青い海面
8 ●回る・輝く ゆっくりと回る不思議なコマ
9 ●回る・輝く ぐるぐると回転する球体
10 ●点滅する交差点 丸い光がまたたくビル
11 ●点滅する交差点 チカチカと点滅する不思議なカメの甲羅
12 ●点滅する交差点 点滅する光でワナをしかけるクモ
13 ●点滅する交差点 黒い線が交わる点がはげしくまたたく
14 ●ゆがむ・回る らせんを描き回転をはじめる空間
15 ●ゆがむ・回る 渦を巻く丸い波紋!
16 ●ゆがむ・回る 円形に並んだ草のトンネルがらせん状に動く?
17 ●ゆがむ・回る 未知の宇宙へ向ってワープ!
18 ●浮き上がる・動く 浮き上がりゆらゆら動くタイル
19 ●浮き上がる・動く ゆらゆら動くかべの模様
20 ●浮き上がる・動く 浮き上がる不思議なドア
21 ●浮き上がる・動く 空間に浮かぶゆれる球体
22 ●動く・広がる 広がって見える? 夜空の花火
23 ●動く・広がる 落ち着きのない地面
24 ●動く・広がる ジリジリと照りつける強烈な太陽
25 ●動く・ゆがむ うごめいて見えるいもむしの行列
26 ●ゆがむ・傾く かべの模様が傾いて見えるのは?
27 ●ゆがむ・傾く 細かい網目の正体は?
28 ●ゆがむ・傾く 2つの買い物袋をくらべてみよう
29 ●ゆがむ・傾く 猛獣が逃げ出しそうな動物園のおり
30 ●明るさと色彩 トマトの色を見くらべよう
31 ●明るさと色彩 2つの虫かご 蝶の色は?
32 ●かたちと陰影 このかべの凹凸はどっち?
33 ●かたちと大きさ 大きさが違って見えるシャボン玉
34 ●不可能な図形 見れば見るほど混乱する彫刻
35 ●不可能な図形 柱の形がわからない不思議な玄関
36 ●3D(ステレオグラム) かくされた立体の見つけ方
37 ●3D(ステレオグラム) 竹林に動物が! 見つけられるかな?
38 ●3D(ステレオグラム) たくさんのトマト。その中にかくされているのは?
39 ●3D(ステレオグラム) 花壇のなかには危険がかくれているよ!
40 ●3D(ステレオグラム) 石垣になにかがかくれているよ?
41 ●3D(ステレオグラム) 波の下にかくれた生き物といえば?
42 あとがき
43 参考資料

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
145.5
錯視
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。