検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テクノサイエンス・リスクと社会学 

著者名 松本 三和夫/著
著者名ヨミ マツモト ミワオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫504/47/1102186078一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002009976
書誌種別 図書
書名 テクノサイエンス・リスクと社会学 
書名ヨミ テクノ サイエンス リスク ト シャカイガク
科学社会学の新たな展開
言語区分 日本語
著者名 松本 三和夫/著
著者名ヨミ マツモト ミワオ
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.9
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-13-056105-1
ISBN 4-13-056105-1
数量 7,378p
大きさ 22cm
分類記号 504
件名 科学技術   科学と社会
注記 文献:p337~363
内容紹介 地球環境問題、エネルギー問題、放射性廃棄物処分、生命倫理問題…。巨大な力を持った現代の科学技術への不安と期待。テクノサイエンス・リスクをふまえ、社会のあるべき姿を構想する。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。「船の科学技術革命と産業社会」で第10回日本産業技術史学会学会賞、「知の失敗と社会」で第4回NIRA大来政策研究賞受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 1章 テクノサイエンスと社会学
2 1 リスク,科学技術,社会
3 2 テクノサイエンスと社会理論
4 3 不偏性の基準から社会理論をみる
5 4 存在規定と対象規定の社会学的意味
6 5 むすび
7 2章 科学社会学の直面する問題状況
8 1 この本と科学社会学の関係
9 2 科学社会学の系譜と問題状況
10 3 理論状況の分析
11 4 政策,市民参加,科学社会学の微妙な関係
12 5 むすび
13 3章 科学技術の構築主義と経路依存性
14 1 科学社会学の基礎に立ち帰る
15 2 科学技術の構築主義の系譜と功罪
16 3 経路依存性理論の社会学的再構成
17 4 技術の経路依存性の社会学
18 5 技術の経路依存性の社会学からみるテクノサイエンス・リスク
19 6 むすび
20 4章 科学社会学における社会観の批判的検討
21 1 科学社会学における社会のブラックボックス化
22 2 科学社会学における社会観の意味と意義と類型
23 3 SSK(科学知の社会学)の社会観の批判的検討
24 4 ANT(アクターネットワーク理論)の社会観の批判的検討
25 5 「第3の波」論を組み替えて科学社会学の分岐点を見通す
26 6 社会観と政策のきわどい関係
27 7 むすび
28 5章 セクターモデルの提唱
29 1 実感主義を回避する新たな理論枠組とは
30 2 セクターモデルの理論的前提
31 3 セクターモデルの認識利得
32 4 セクターモデルと政策立案,実施,評価のアンダーディターミネーション
33 5 セクターモデルの利かせ方
34 6 むすび
35 6章 セクターモデルの社会学的含意
36 1 セクターモデルを展開する
37 2 セクターモデルからみたリスク認知の社会的分布
38 3 セクターモデルからみた生命倫理の社会的分布
39 4 科学社会学から社会学への知的貢献
40 5 むすび

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
323.14
憲法-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。