検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽芸術マネジメント 3(2011)

出版者 日本音楽芸術マネジメント学会
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫76069/9/30106298947一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002237392
書誌種別 図書
書名 音楽芸術マネジメント 3(2011)
巻次(漢字) 3(2011)
書名ヨミ オンガク ゲイジュツ マネジメント
言語区分 日本語
出版地 川崎
出版者 日本音楽芸術マネジメント学会   水曜社(発売)
出版年月 2011.9
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-88065-274-0
ISBN 4-88065-274-0
数量 209p
大きさ 30cm
分類記号 760.69
件名 音楽会   音楽教育
内容紹介 「日本音楽芸術マネジメント学会」の研究論文集。第3号は、第2回・第3回研究大会および東日本大震災の復興に向けた取組みを特集するほか、4本の研究論文と研究ノート、書評も掲載。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本のホールにおける芸術的リーダーシップのあり方 石田 麻子/著
2 日本のホール運営における芸術監督制度と音楽事業 大島 正博/著
3 第三次文化芸術振興基本方針の策定に向けて 小松 弥生/述
4 「民俗芸能公演の企画制作について~現場から見た現状と課題~」報告 福田 裕美/著
5 復興に向けて 日本音楽芸術マネジメント学会編集委員会/編
6 東日本大震災と公立文化施設 松本 辰明/著
7 ミューザ川崎シンフォニーホールの復興に向けて 北條 秀衛/著
8 企業メセナ、GBFund(東日本大震災芸術・文化による復興支援ファンド)の取り組みについて 荻原 康子/著
9 仙台フィルハーモニー管弦楽団と「音楽の力による復興センター」の取り組み 酒井 健太郎/著 赤木 舞/著
10 さくらホールだからこそできる支援活動を 福田 裕美/著
11 オーケストラの効果的運営のあり方に関する一考察 赤木 舞/著
12 作品委嘱からみた日本のオペラ制作の変容に関する一考察 石田 麻子/著
13 民俗芸能の保護をめぐる文化財政策の研究 福田 裕美/著
14 文化施設における人材の育成方策に関する一考察 佐藤 良子/著
15 オーケストラ組織のシカゴ・モデル成立とその背景 山田 真一/著
16 公立文化施設における指定管理者制度分離委託方式の有効性について 中川 俊宏/著
17 創作のアウトリーチにおける子どもたちの変容 梶田 美香/著
18 無形の文化財に係る有形文化財としての楽器の音を含めた保存の現状について 角 美弥子/著
19 地域の文化資源を活用した企画の意義と可能性 井手 詩織/著 福田 裕美/著 芦川 紀子/著
20 川西市「みつなかホール」をめぐる地域文化の創造活動 稲田 祐志/著
21 東京藝術大学と学校現場との連携による伝統邦楽の可能性と課題 長谷川 慎/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
760.69
音楽会 音楽教育
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。