蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 29103/101/ | 2102315462 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002062521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸知識人と地図 |
書名ヨミ |
エド チシキジン ト チズ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
上杉 和央/著
|
著者名ヨミ |
ウエスギ カズヒロ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2010.2 |
本体価格 |
¥4200 |
ISBN |
978-4-87698-795-5 |
ISBN |
4-87698-795-5 |
数量 |
18,366p 図版16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291.038
|
件名 |
日本-地図-歴史
日本-歴史-江戸時代
|
内容紹介 |
宣長、源内、森幸安…。有名無名の、18世紀日本における数多の知識人たち。収集・貸借・実作と、地図を好み集めた彼らの営為から、地理的知識の意外な役割と、知のネットワークを探る。 |
著者紹介 |
1975年香川県生まれ。京都大学博士(文学)。京都府立大学文学部講師。研究テーマは地理的知識の歴史地理学。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 知識人たちの森へいざなう地図 |
|
|
|
|
2 |
第一部 本居宣長の地理的知識 |
|
|
|
|
3 |
第一章 青年期宣長と地図 |
|
|
|
|
4 |
第二章 宣長の教育と地図 |
|
|
|
|
5 |
第三章 宜長と世界図 |
|
|
|
|
6 |
第二部 江戸期最大の地図作製者、森幸安 |
|
|
|
|
7 |
第四章 「ナゾのカルトグラファー」の実像 |
|
|
|
|
8 |
第五章 森幸安の地誌と地図 |
|
|
|
|
9 |
第三部 地図と一八世紀の社会 |
|
|
|
|
10 |
第六章 地図貸借から見える知識人社会 |
|
|
|
|
11 |
第七章 博物学と地図収集ネットワーク |
|
|
|
|
12 |
第八章 三才須知 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ