検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言語学と日本語教育 6

著者名 南 雅彦/編
著者名ヨミ ミナミ マサヒコ
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫8104/26/62102343304一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002088369
書誌種別 図書
書名 言語学と日本語教育 6
巻次(漢字) 6
書名ヨミ ゲンゴガク ト ニホンゴ キョウイク
言語区分 日本語
著者名 南 雅彦/編   金水 敏/[ほか著]
著者名ヨミ ミナミ マサヒコ キンスイ サトシ
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版年月 2010.6
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-87424-479-1
ISBN 4-87424-479-1
数量 16,259p
大きさ 21cm
分類記号 810.4
件名 日本語
内容紹介 2008年3月にサンフランシスコ州立大学で開催された「日本語実用言語学国際学会」での研究発表論文を中心に編纂。日本語教育と日本語言語学のかけ橋となる、最先端の研究を報告する。
著者紹介 サンフランシスコ州立大学所属。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 現代日本語の「役割語」 金水 敏/著
2 「が・の」交替現象の背景 吉村 紀子/著 仁科 明/著
3 格助詞の学習・指導における投射モデルの応用 秋葉 多佳子/著 堀江 薫/著 白井 恭弘/著
4 Why can't you omit ni? 泉 朋子/著
5 接続表現 南 雅彦/著
6 日本語教育における談話研究の重要性 佐々木 裕美/著
7 接続表現の使用とゼロ代名詞容認度 藤原 美保/著 竹井 光子/著
8 語りの談話・文章における文末表現について 渡辺 文生/著
9 ストーリー構築における視点 栗原 由華/著 中浜 優子/著
10 「テシマウ」の意味的拡張と現在の使用から見る教育への一提案 花井 善朗/著
11 「のだ」構文の談話機能に関する対照言語学的考察 金 廷珉/著 堀江 薫/著
12 日本語学習者の文体シフトについて 増田 恭子/著
13 日本語の韻律 浅野 真紀子/著
14 コーパスに基づいて聞き手反応の教育的重要度を導き出す手法開発の試み 歌代 崇史/著 柳沢 昌義/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
596.21
料理(日本)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。