検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇宙ヨットで太陽系を旅しよう 

著者名 森 治/著
著者名ヨミ モリ オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J538/モオ/0600434713児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002243839
書誌種別 図書(児童)
書名 宇宙ヨットで太陽系を旅しよう 
書名ヨミ ウチュウ ヨット デ タイヨウケイ オ タビシヨウ
世界初!イカロスの挑戦
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書番号 695
言語区分 日本語
著者名 森 治/著
著者名ヨミ モリ オサム
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2011.10
本体価格 ¥820
ISBN 978-4-00-500695-3
ISBN 4-00-500695-3
数量 18,187p
大きさ 18cm
分類記号 538.94
件名 科学衛星   太陽電池
学習件名 人工衛星 太陽電池
内容紹介 宇宙で帆を広げ、太陽光の力で進む宇宙ヨットの実現に、世界で初めて成功した日本。そのプロジェクトリーダーが、宇宙ヨット「イカロス」の誕生エピソードと数々の挑戦、宇宙開発の魅力と工学の楽しさを語る。
著者紹介 1973年愛知県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻修士課程修了。博士(工学)。JAXA宇宙科学研究所助教。IKAROSプロジェクトリーダー。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 はじめに
2 図解イカロス
3 第1章 イカロス、深宇宙へ
4 イカロスはどんなことをする?
5 みんなの思い、花開け!
6 宇宙で自分撮りを
7 イカロスから写真が届く
8 ミニマムサクセスからフルサクセスへ
9 金星からさらに先の航海へ
10 イカロス君とお話しする
11 ビーコン通信
12 通信不可帯
13 イカロス一歳の誕生日を迎えて
14 第2章 イカロス、誕生
15 イカロス計画が生まれるまで
16 「あかつき」のためのオモリを
17 予算も時間も限られて
18 もし間に合わなかったら…
19 低予算・短期間で作るための工夫
20 重くて丈夫に
21 円柱形にした理由
22 イカロスを温めろ
23 SFの世界の乗り物
24 なぜ今まで成功しなかったか
25 一番の難問はセイルの展開
26 折り紙で作ってみる
27 いろいろな形・サイズで展開実験
28 小型ロケットで実験
29 真夜中のスケートリンク実験
30 セイルの形を決めるまで
31 みんなで決めたセイルの形
32 実際にセイル膜を作ってみる
33 学生たちのチームワークと根性で
34 ポリイミド膜の接着の問題点
35 熱融着ポリイミド膜を開発
36 フライトモデルのセイルを作る
37 セイル膜に穴をあける?!
38 セイル膜は破れないか
39 小型プロジェクトの意味
40 イカロスは難度の高いプロジェクト
41 実験はなんのために
42 リスクを許容してこそ前進できる
43 身軽な小型計画を
44 第3章 世界で初めて! 4つのミッションの成功
45 深宇宙では物理の理論がそのままに
46 推進剤を節約-運動量保存の法則
47 セイルの展開とフィギュアスケート-角運動量保存の法則
48 「はずれないように」と「必ずはずしたい」
49 もし、セイルがからまってしまったら
50 二次展開
51 太陽光圧で加速する
52 速度のデータを取る-ドップラー効果
53 薄膜太陽電池で発電
54 姿勢を制御する
55 太陽光圧を利用して姿勢を制御
56 イカロスのガスジェット-気液平衡スラスタ
57 世界初のためのかけひき
58 イカロスとナノセイルD2の違い
59 イカロスのその他のミッション
60 ソーラー電力セイル探査機で木星圏をめざす
61 第4章 宇宙への夢
62 模擬試験で進路を考えた
63 ボイジャーとの出会い
64 宇宙開発事業団に電話する
65 何が何でも機械宇宙学科へ行きたい
66 楽しかった衛星設計コンテスト
67 民間のメーカーへ
68 東工大から宇宙研へ
69 三つのラッキーがなかったら
70 ボイジャーへのあこがれを実現する
71 すばらしいメンバーにめぐまれて
72 若手職員と学生とベテランの融合
73 T字型の人材
74 プロジェクトのリーダーとして
75 「ねえねえ、ちょっといいかな」
76 イカロスの名前の由来
77 無愛想でも人が集まる川口先生
78 本当の仲間とは
79 第5章 君も宇宙ヨットで太陽系の旅へ!
80 工学はおもしろい!
81 信頼はとりもどせる
82 挑戦ってなんだろう
83 どんどん挑戦して
84 別の道が見つかることも
85 夢はどうやって見つける?
86 ボン・ボヤージュ!

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
538.94
科学衛星 太陽電池
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。