蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
学校法人会計基準に見る私立大学政策
|
著者名 |
梅田 守彦/著
|
著者名ヨミ |
ウメダ モリヒコ |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3771/74/ | 0106832456 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101050143 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学校法人会計基準に見る私立大学政策 |
書名ヨミ |
ガッコウ ホウジン カイケイ キジュン ニ ミル シリツ ダイガク セイサク |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
梅田 守彦/著
|
著者名ヨミ |
ウメダ モリヒコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
同文舘出版
|
出版年月 |
2023.2 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-495-21043-4 |
ISBN |
4-495-21043-4 |
数量 |
8,240p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
377.1
|
件名 |
私立大学
学校会計
|
注記 |
文献:p226〜236 |
内容紹介 |
設備投資などに充てる資金をまずは留保しておこうとする、私立大学の「やりくりの実情」をそのままかたちにして生まれ、2013年の改正によって姿を消した(旧)学校法人会計基準。その過程を、関係者の思惑を通し辿る。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。中京大学経営学部教授。 |
目次タイトル |
第1章 1960年代における私立大学の経済的環境 |
|
1 大学進学者の増加 2 大学設置認可申請の状況 3 私立大学の財政構造 |
|
第2章 会計基準制定の必要性 |
|
1 学費値上げと財政公開 2 経常費助成制度の創設 3 1960年代の会計実務 4 会計基準制定の動き |
|
第3章 日本私立大学連盟『学校法人会計基準』 |
|
1 連盟案の誕生 2 研究集会での討議 3 損益計算原理導入の是非 4 会計基準案の文言の変化 |
|
第4章 アメリカのファンド会計 |
|
1 カーネギー財団の試み 2 会計基準の設定に向けて 3 大学会計基準の確立 4 ファンド会計の廃止 |
|
第5章 文部省令『学校法人会計基準』 |
|
1 計算書類の特徴 2 施設設備への投資 3 学校法人会計基準の一部改正 |
|
第6章 財政公開に向けての改正 |
|
1 学校法人会計基準の在り方をめぐって 2 学校法人会計基準の大幅改正 3 新基準に対する文部科学省の見解 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
憲法-日本-判例 憲法-アメリカ合衆国-判例
前のページへ