検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

狭衣物語論考 

著者名 後藤 康文/著
著者名ヨミ ゴトウ ヤスフミ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91338/34/2102470880一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002254546
書誌種別 図書
書名 狭衣物語論考 
書名ヨミ サゴロモ モノガタリ ロンコウ
本文・和歌・物語史
言語区分 日本語
著者名 後藤 康文/著
著者名ヨミ ゴトウ ヤスフミ
出版地 東京
出版者 笠間書院
出版年月 2011.11
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-305-70578-5
ISBN 4-305-70578-5
数量 11,437p
大きさ 22cm
分類記号 913.381
件名 狭衣物語
個人件名 源頼国女
内容紹介 諸伝本入り乱れ、複雑な交配を重ねた「狭衣物語」。その形成と受容の実態を、本文・和歌史・物語史の3つの視座から解明する。変容が激しく異文が多い物語とどう向き合い対処するのか、その方法論をも指し示す。
著者紹介 1958年山口県生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得。博士(文学)。北海道大学大学院文学研究科教授。著書に「伊勢物語誤写誤読考」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 『狭衣物語』のテクストクリティーク
2 1 もうひとりの薫
3 2 『狭衣物語』の「宮の中将」をめぐって
4 3 『狭衣物語』本文論覚書
5 4 『狭衣物語』本文の機械的脱漏について
6 5 平安後期物語研究の展望
7 第Ⅱ部 和歌文学史のなかの『狭衣物語』
8 1 『狭衣物語』作中歌の背景・巻一
9 2 『狭衣物語』作中歌の背景・巻二
10 3 『狭衣物語』作中歌の背景・巻三
11 4 『狭衣物語』作中歌の背景・巻四
12 5 『狭衣物語』引歌拾遺
13 6 『狭衣物語』作中歌と中世和歌
14 7 後鳥羽院の『狭衣物語』受容
15 第Ⅲ部 物語文学史のなかの『狭衣物語』
16 1 「室の八島」の背景
17 2 『狭衣物語』の成立時期
18 3 『浜松』は『狭衣』のあとか
19 4 『夜の寝覚』と『狭衣物語』
20 5 『狭衣』を編集した物語

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.381
源頼国女 狭衣物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。