蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 18872/88/ | 2102600205 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100110763 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親鸞と東国 |
書名ヨミ |
シンラン ト トウゴク |
叢書名 |
人をあるく
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今井 雅晴/著
|
著者名ヨミ |
イマイ マサハル |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2013.11 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-642-06771-3 |
ISBN |
4-642-06771-3 |
数量 |
143p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
188.72
|
個人件名 |
親鸞 |
注記 |
文献:p140〜141 親鸞略年表:p142〜143 |
内容紹介 |
恵信尼らを伴い、常陸を拠点に布教を行った浄土真宗の開祖・親鸞は、関東で支持を拡大し、日本最大の宗派を築いた。東国各地に残る親鸞の足跡から、新たな人物像を描く。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。東京教育大学大学院博士課程修了。筑波大学名誉教授。真宗文化センター所長。文学博士。著書に「親鸞と浄土真宗」「親鸞と東国門徒」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
地縁と地域力 |
熊谷 文枝/著 |
|
|
|
2 |
日本の多様な地域社会 |
熊谷 文枝/著 |
|
|
|
3 |
山形県と鹿児島県にみる世帯構造と地縁 |
熊谷 文枝/著 |
|
|
|
4 |
離婚率にみる地縁と地域力 |
熊谷 文枝/著 |
|
|
|
5 |
津軽弁と地域医療崩壊 |
八木橋 宏勇/著 |
|
|
|
6 |
地域医療と地縁家族 |
石黒 妙子/著 |
|
|
|
7 |
日本の少子高齢社会と地域の取り組み |
熊谷 文枝/著 |
|
|
|
8 |
米国のプライマリーケアと地域の取り組み |
熊谷 文枝/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ