蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
王朝文学論序説
|
著者名 |
安藤 靖治/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ヤスジ |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 91023/91/ | 2101466838 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001277956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
王朝文学論序説 |
書名ヨミ |
オウチョウ ブンガクロン ジョセツ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安藤 靖治/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ ヤスジ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
2002.5 |
本体価格 |
¥9500 |
ISBN |
4-273-03240-6 |
数量 |
333p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
910.23
|
件名 |
日本文学-歴史-平安時代
枕草子
|
個人件名 |
清少納言 |
内容紹介 |
「枕草子」についての論考を中心に、歴史物語・日記文学等の王朝文学についての論考を収録する。 |
著者紹介 |
1942年北海道生まれ。国学院大学大学院博士課程単位取得。平安文学専攻。現在、麗沢大学外国語学部教授。国学院大学文学部兼任講師。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「春はあけぼの」と「艶」 |
|
|
|
|
2 |
『枕草子』の一面 |
|
|
|
|
3 |
『枕草子』の一試論 |
|
|
|
|
4 |
「思はむ子を法師に」の段における「熊野」と能因本 |
|
|
|
|
5 |
「成信の中将は」の段冒頭部の物語的叙述をめぐって |
|
|
|
|
6 |
『枕草子』巻末部分の章段の一群をめぐって |
|
|
|
|
7 |
『枕草子』の構成とその問題点 |
|
|
|
|
8 |
『枕草子』の「檳樃毛は」の段前後 |
|
|
|
|
9 |
『枕草子』章段考察の一、二 |
|
|
|
|
10 |
『枕草子』本文の一、二の問題 |
|
|
|
|
11 |
『枕草子』の一視点 |
|
|
|
|
12 |
『枕草子』の一視点 |
|
|
|
|
13 |
『栄花物語』小考 |
|
|
|
|
14 |
『大鏡』論序説 |
|
|
|
|
15 |
『大鏡』論序説 |
|
|
|
|
16 |
『貫之集』における実頼贈答歌をめぐって |
|
|
|
|
17 |
女流日記文学の方法 |
|
|
|
|
18 |
『堤中納言物語』「花桜折る少将」を読む |
|
|
|
|
19 |
古代の想像力 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ