検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

チャールズ・ブコウスキー 

著者名 坂根 隆広/著
著者名ヨミ サカネ タカヒロ
出版者 三修社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架93027/フチ 5/2102899460一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100727677
書誌種別 図書
書名 チャールズ・ブコウスキー 
書名ヨミ チャールズ ブコウスキー
スタイルとしての無防備
叢書名 アメリカ文学との邂逅
言語区分 日本語
著者名 坂根 隆広/著   諏訪部 浩一/監修
著者名ヨミ サカネ タカヒロ スワベ コウイチ
出版地 東京
出版者 三修社
出版年月 2019.7
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-384-05943-4
ISBN 4-384-05943-4
数量 309p
大きさ 20cm
分類記号 930.278
個人件名 Bukowski Charles
注記 略年譜:p286〜289 文献:p297〜303
内容紹介 「無防備で」「めちゃくちゃな」作家・チャールズ・ブコウスキー。詩、短篇、小説の順に作品を論じ、ブコウスキーのシンプルさの力学を、無防備という観点から検討する。略年譜、キーワード解説付き。
著者紹介 1981年生まれ、京都府出身。カリフォルニア大学アーヴァイン校で博士号を取得(Ph.D.)。関西学院大学文学部准教授。専攻はアメリカ文学。
目次タイトル 序章 スタイルとしての無防備
裸の感覚 無防備の位相 「剝き出し」の存在 解釈の不可能性 スタイルとしての無防備 サギ・きみ・読者 無防備な書き手 ブコウスキーと伝記の問題 本書の構成
第1章 開かれ
言葉と動物の生 修辞としてのスズメ さらされる死骸 さらされる読者 無防備と距離 金魚を追う、ゆえにわたしは(金魚)である 動物に食べられること 日常のなかへ
第2章 遠い間近さ
部屋のなかの存在論 遠い間近さ 観察の系譜 窓の外にあるもの こちら側にとどまるための観察 観察と音/声 「裸」の観察者 取り残される観察者 観察の先へ
第3章 無用の人
散文的な抒情性 深まるアイロニー ブコウスキー的リアリズム 人の多い話 裸の身体 ブコウスキーを超えて
第4章 冒険のあとで
郵便配達人の冒険 冒険のあとで 女性の役割 小説と仕事 なぜ郵便なのか
第5章 死から遠く離れて
労働と「無用な細部」 労働という事実 発送係という仕事 交通と死の誘惑 失業と歩行 ジャンの位置
第6章 さらされる作家の肖像
朗読会とオーサーシップ 空港と内面 孤独な作家の夢想 女(たち)とパフォーマンス 女同士のネットワーク
第7章 奇妙な愛着
父と食 見えすぎる身体 座瘡と創作 さらされる窃視者 奇妙な愛着
第8章 無防備の彼方へ
映画とオーサーシップ 死の欲動 アルコールとロマンス 夫婦の位相
終章 一抹の崇高さ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
685.059
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。