蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 369/117/ | 0106379633 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100031181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人間関係とコミュニケーション |
書名ヨミ |
ニンゲン カンケイ ト コミュニケーション |
叢書名 |
介護福祉士養成テキストブック
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
野村 豊子/編
|
著者名ヨミ |
ノムラ トヨコ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2013.2 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-623-05289-9 |
ISBN |
4-623-05289-9 |
数量 |
8,150p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369
|
件名 |
介護福祉
人間関係
コミュニケーション
|
内容紹介 |
新たな社会的ニーズに対応できる介護福祉士教育のテキスト。コミュニケーションについての基本と技術をはじめ、人間の成長・発達との関係、ソーシャルワークの視点をとり入れた展開の検討などを解説する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。トロント大学社会福祉大学院修了(Master of Social Work)。東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科教授。著書に「回想法とライフレヴュー」など。 |
目次タイトル |
第1章 コミュニケーションの基本と技術 |
|
1 コミュニケーションの意義 2 コミュニケーションの機能 3 コミュニケーションの要素 4 言語的コミュニケーションと非言語的コミュニケーション 5 パーソナルスペースと対人距離 |
|
第2章 人間の成長・発達とコミュニケーション |
|
1 生涯にわたる発達の過程 2 社会性の発達 |
|
第3章 個人の援助とコミュニケーション |
|
1 相談援助とコミュニケーション 2 認知症高齢者援助のコミュニケーション |
|
第4章 グループ援助のコミュニケーション |
|
1 グループとグループワーク 2 グループ展開初期 3 グループ展開中期 4 グループ展開と終結期 |
|
第5章 介護職の多面的な人間関係とコミュニケーション |
|
1 スーパービジョンにおけるコミュニケーション 2 チームの人間関係 3 対人援助職とストレス 4 対人援助職支援のために |
|
第6章 介護の職場とコミュニケーション |
|
1 介護の職場で行われているコミュニケーション 2 利用者とのコミュニケーションの特徴と課題 3 職員間のコミュニケーションの特徴と課題 |
|
第7章 介護職とOJT |
|
1 介護の職場におけるOJTの意義 2 介護職のためのOJT 3 介護職のためのOJTのプロセス 4 介護専門職によるOJTの実践 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ