検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

バルザック『あら皮』研究 

著者名 吉野内 美恵子/著
著者名ヨミ ヨシノウチ ミエコ
出版者 水声社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9536/ハオ 19/2103054807一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000101205907
書誌種別 図書
書名 バルザック『あら皮』研究 
書名ヨミ バルザック アラカワ ケンキュウ
ダンテとラブレーから読み解く複合的構想
言語区分 日本語
著者名 吉野内 美恵子/著
著者名ヨミ ヨシノウチ ミエコ
出版地 東京
出版者 水声社
出版年月 2024.12
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8010-0844-1
ISBN 4-8010-0844-1
数量 247p
大きさ 22cm
分類記号 953.6
件名 あら皮
個人件名 Balzac Honoré de
注記 文献:p237〜242
内容紹介 ダンテとラブレーの精読を経て、悪魔に魂を売った破滅の物語の「あら皮」は、罪の浄化というもう一つの物語に反転する。「風俗研究」と「哲学的研究」の架橋をもくろむバルザックの広大な構想を明らかにする。
著者紹介 青森県八戸市生まれ。名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻博士課程修了。専攻は19世紀フランス文学。
目次タイトル 序論
第一部 ラブレーから読み解くパラテクスト、そして<あら皮>に刻まれた文言
第一章 「エピグラフ」の問題点 第二章 「モラリテ」の分析と考察 第三章 <あら皮>に刻まれた文言
第二部 ダンテの『神曲』から読み解く「エピローグ」
第一章 『神曲』と『追放された者たち』 第二章 「エピローグ」の考察と『あら皮』の結末 第三章 「エピローグ」の挿絵
第三部 テクストの複合的構想
第一章 骨董店とその店主 第二章 『あら皮』に描かれた七罪 第三章 煉獄の物語
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。