蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般書庫 | 0073/119/ | 0106209535 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002103219 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報法の構造 |
書名ヨミ |
ジョウホウホウ ノ コウゾウ |
|
情報の自由・規制・保護 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
山口 いつ子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ イツコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2010.7 |
本体価格 |
¥5600 |
ISBN |
978-4-13-036141-5 |
ISBN |
4-13-036141-5 |
数量 |
10,340p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
007.3
|
件名 |
情報法
表現の自由
報道の自由
プライバシー
知的財産権
|
内容紹介 |
情報と法をめぐる様々な課題の中から、情報の「自由」「規制」及び「保護」のあり方が問われる幾つかの基本的場面に着目し、アメリカとイギリスの議論を主な素材として考察を加える。 |
著者紹介 |
1968年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。同大学准教授。博士(社会情報学)。専攻は情報法・政策。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 情報法への視角 |
|
|
|
|
2 |
第1節 情報と法をめぐる問いかけ |
|
|
|
|
3 |
第2節 情報の自由,規制,保護 |
|
|
|
|
4 |
第3節 情報と法とのかかわりへの示唆 |
|
|
|
|
5 |
第1部 表現の自由 |
|
|
|
|
6 |
はじめに |
|
|
|
|
7 |
第1章 表現の自由の原理論の展開 |
|
|
|
|
8 |
第1節 イギリスにおける古典的議論 |
|
|
|
|
9 |
第2節 合衆国憲法第1修正の法理における伝統 |
|
|
|
|
10 |
第2章 第1修正における構造変化とその価値原理 |
|
|
|
|
11 |
第1節 違法行為の唱道をめぐる判例法理の変遷 |
|
|
|
|
12 |
第2節 第1修正の価値秩序の明確化 |
|
|
|
|
13 |
第2部 言論とメディアの現代的課題 |
|
|
|
|
14 |
はじめに |
|
|
|
|
15 |
第3章 第1修正の拡大と原理論の活性化 |
|
|
|
|
16 |
第1節 表現の自由論の展開における三つの位相 |
|
|
|
|
17 |
第2節 原理論のコンテクストとその理論特性 |
|
|
|
|
18 |
第4章 周縁的言論からの挑戦 |
|
|
|
|
19 |
第1節 フェミニズムと批判的法学研究からの批判 |
|
|
|
|
20 |
第2節 言論内容中立性の原理からの反駁 |
|
|
|
|
21 |
第3節 新たな言論規制論とリーガル・リアリズム |
|
|
|
|
22 |
第5章 放送メディアの自由と規制 |
|
|
|
|
23 |
第1節 プレスの自由の二元的システム |
|
|
|
|
24 |
第2節 二つの批判 |
|
|
|
|
25 |
第3節 「イメージ」からのアプローチの含意 |
|
|
|
|
26 |
第4節 アシンメトリーの思考,法規範と現実との媒介 |
|
|
|
|
27 |
第3部 情報の自由と規制 |
|
|
|
|
28 |
はじめに |
|
|
|
|
29 |
第6章 ユビキタス時代のサイバー法と情報法との交錯 |
|
|
|
|
30 |
第1節 初期のサイバー法概念 |
|
|
|
|
31 |
第2節 サイバー法の広がり |
|
|
|
|
32 |
第3節 ユビキタス化に伴うサイバー法の変容 |
|
|
|
|
33 |
第7章 個人情報保護とメディアの自由 |
|
|
|
|
34 |
第1節 インターネットの発達とデータ・プライバシー |
|
|
|
|
35 |
第2節 基本原理における融合と執行における分岐 |
|
|
|
|
36 |
第3節 公共の関心事に関する言論の意義 |
|
|
|
|
37 |
第4節 プライバシーと自由な言論との相互補完性 |
|
|
|
|
38 |
第8章 取材源秘匿と公正な裁判 |
|
|
|
|
39 |
第1節 記者の特権をめぐる論争の活発化 |
|
|
|
|
40 |
第2節 第1修正に基づく特権の存否 |
|
|
|
|
41 |
第3節 特権を取り巻く不確実性の帰結 |
|
|
|
|
42 |
第4節 深刻化する特権論のジレンマ |
|
|
|
|
43 |
第5節 ブロゴスフィアの台頭の下で求められる視点 |
|
|
|
|
44 |
第9章 集中排除原則の緩和と情報の多様性 |
|
|
|
|
45 |
第1節 第1修正と独占禁止法の関係 |
|
|
|
|
46 |
第2節 通信法の下でのFCCの規制権限 |
|
|
|
|
47 |
第3節 新聞・放送の相互所有規制の合憲性 |
|
|
|
|
48 |
第4節 放送所有規制の緩和をめぐる政策展開の錯綜 |
|
|
|
|
49 |
第5節 希求されるべき多様性の実現に向けて |
|
|
|
|
50 |
第10章 表現の自由と著作権 |
|
|
|
|
51 |
第1節 第1修正との内在的調整 |
|
|
|
|
52 |
第2節 「パラドックス」の認識と根底価値への留意 |
|
|
|
|
53 |
第3節 インターネットの発達の下での問い直し |
|
|
|
|
54 |
第4節 憲法上の調整に向けたアプローチ |
|
|
|
|
55 |
第4部 情報の保護 |
|
|
|
|
56 |
はじめに |
|
|
|
|
57 |
第11章 知的財産という概念をめぐる課題 |
|
|
|
|
58 |
第1節 情報保護法としての知的財産法 |
|
|
|
|
59 |
第2節 知的財産法概念の意味 |
|
|
|
|
60 |
第12章 知的財産の淵源に内在する緊張 |
|
|
|
|
61 |
第1節 欧州啓蒙主義の所産としての知的財産 |
|
|
|
|
62 |
第2節 知識の本質論をめぐる二つの哲学的教義 |
|
|
|
|
63 |
第3節 特許の起源に見る私的権利と公共善との均衡 |
|
|
|
|
64 |
第13章 知的財産の本質 |
|
|
|
|
65 |
第1節 イギリス法上の人的財産としての地位 |
|
|
|
|
66 |
第2節 「財産的であること」の本質の探求 |
|
|
|
|
67 |
第14章 知的財産の正当化事由に対する問いかけ |
|
|
|
|
68 |
第1節 倫理的・道徳的議論と道具的議論 |
|
|
|
|
69 |
第2節 正当化をめぐる二つの困難 |
|
|
|
|
70 |
第3節 「労働」に着目した二つの理論構成 |
|
|
|
|
71 |
第4節 功利主義的な議論における含意 |
|
|
|
|
72 |
第15章 知的財産権と自由な情報流通との調整 |
|
|
|
|
73 |
第1節 国際的な制度調和と保護拡大に伴う課題 |
|
|
|
|
74 |
第2節 調整と均衡に向けた二つの留意点 |
|
|
|
|
75 |
結語 情報法の成熟に向けた三つの示唆 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
台湾考古学
陳 有貝/著
台湾の歴史
若林 正丈/[著…
これならわかる台湾の歴史Q&A
三橋 広夫/著
詳説台湾の歴史 : 台湾高校歴史教…
薛 化元/主編,…
台湾の歴史と文化 : 六つの時代が…
大東 和重/著
台湾 : 黒潮でつながる隣ジマ :…
沖縄県立博物館・…
親日台湾の根源を探る : 台湾原住…
諏訪 春雄/著
清代台湾移住民社会の研究
林 淑美/著
台湾史小事典
呉 密察/監修,…
臺灣歴史圖説
周 婉窈/著
日本人と台湾 : 四百年の交流から…
歴史REAL編集…
台湾社会の形成と変容 : 二元・二…
沼崎 一郎/著
新台湾史
洪 健昭/著
日本人に知ってほしい「台湾の歴史」
古川 勝三/著
図説台湾の歴史
周 婉窈/著,濱…
台湾史研究叢書第10巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第9巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第8巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第7巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第6巻
檜山 幸夫/編・…
これならわかる台湾の歴史Q&A
三橋 広夫/著
台湾史研究叢書第5巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第4巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第3巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第2巻
檜山 幸夫/編・…
台湾史研究叢書第1巻
檜山 幸夫/編・…
戴國煇著作選2
戴 國煇/著,春…
戴國煇著作選1
戴 國煇/著,春…
台湾の歴史と日台関係 : 古代から…
浅野 和生/著
蘭嶼とヤミと考古学
米澤 容一/著
蘭領台湾史 : オランダ治下38年…
林田 芳雄/著
台湾史小事典
呉 密察/監修,…
台湾意識と台湾文化 : 台湾におけ…
黄 俊傑/著,臼…
台湾を考えるむずかしさ
松永 正義/著
図説台湾の歴史
周 婉窈/著,濱…
台湾史小事典
呉 密察/監修,…
台湾史研究入門
林 玉茹/著,李…
鄭氏台湾史 : 鄭成功三代の興亡実…
林田 芳雄/著
台湾 : 変容し躊躇するアイデンテ…
若林 正丈/著
台湾を知る : 台湾国民中学歴史教…
国立編訳館/主編…
前へ
次へ
前のページへ